編集

猪苗代湖

2021/09/23







広島では水は近くにあるんです。

川はいっぱいだから。



でも、湖はなじみがなくて。


瀬戸内海とは違うけど、
この空間の感覚はそれが一番近いような・・・



「山が遠い!!」

「平野が広い!!」

「山の向こうにまだまだ高い山がある!!」

「でっかい湖!!」

これはキリエがずっとずっと言っていたこと。



この感じをなんとかコォに伝えようとがんばるのですが、
どうやっても「伝わった!!」手ごたえは持てませんでした。

これは一度来ていただいて、歓待せねば。








初日に磐梯山を見ながら、猪苗代湖をちょっと見ましたが、
湖のそばまで大接近したのは、
これが初めてでした。



レトロなはくちょう丸に乗って、遊覧してみたかったなぁ。

カメさんのフェリーもいるそうです。
私が行ったときはお仕事中か、
姿が見えませんでした。


那智勝浦に泊ったとき、カメの船に乗って「ホテル浦島」に泊ったことを思い出していました。






白鳥もいました。

「北に帰るのを忘れちゃったのかも。
エサがもらえるから」
とコォが言っていました。

白鳥が見られたのは嬉しかったけれど、
そうよね、春になったら北に行くのにね、
と考えると、ちょっと複雑な気分になりました。


その一方で、スイスのルツェルンで白鳥をたくさん見て、
写真を撮ったことも思い出しました。



いつも「経験不足だなぁ」と思うのですが、
いやいやどうして、
私もやっているじゃないの!











港(?)の近くにあるセブンイレブン。

どう?

モノクロ撮影ではないんですよ。

周りの景観になじむように色を抑えてあるんですって!

京都のシックのマックとかコンビニとか、
こういう配慮、必要ですよね。