編集

地方都市としての東京の魅力

2017/10/01



私はあまり東京に魅力を感じていない。

もうちょっと言うと、魅力がどこにあるのかまだ知らないのだと思う。

膨大な人。膨大な交通手段。膨大な選択肢。膨大ななにか。そして地上にも地下にものびるもの。




東京に旅行に行こうとすると、イメージが湧かずに困る。
何をしたらいいのか、わからない。
明確な目的があればいいけれど、そうでなかったらとても困る。


これまで何回か東京に行ったことがあり、
広島では見られないと、美術館・博物館めぐり三昧をしたことがあった。

面白かったけれど、帰広してからちょっとつまんなくなった。

「私は一体どこへ行っていたんだろう?」




私がどこかに行くときには、「その土地ならでは」のものを楽しむことが多い。
海が近ければ、魚介。山だったら山菜や味噌やクルミなどが効いたもの。
温泉がどうか。観光名所がどうか。

そういったものを、自分の好みで組み合わせて、「ベタの観光客」コースも行き、現地で自分の勘やタイミングで入る店や行動を決めたり。

一人だと、「休憩」するタイミングもかける時間も自分任せなので、ノートブックを開いたり、カフェでのんびりしながら、次の計画をその場で考える。



しかし、東京はそういう感覚が効かない。

食べ物は世界中の食べ物がそろっているけれど、東京で食べる本場スイスのチーズ・フォンデュより、スイスで食べたい。
いろんなお店があるけれど、広島にもLOFTもハンズもあるし、他にも「どうしても東京じゃなくちゃダメなの!!」とこだわるものがない。


東京の「ベタの観光名所」ってどこ?浅草?
なにがおいしいの?
なにが特徴なの?
関東地方の一都市としての、「世界」ではない、その土地ならではの東京の魅力ってなんなの?



ある人にとってはとても魅力的な東京。

たくさんのこと・ものがあって、いつも自分のいる場所が把握できず、とても不安で困ってしまう私。




そんなことも考えながら、来月東京に行く。

何人かの人にそこで会うつもり。

東京の人、東京に住んでいる人、東京のことをよく知っている人。
キリエに見せたい東京はなんですか?




多分、迷子になりながらの東京ダンジョンクエストだと思う。

きっとTwitterで「ぎゃーーーーー!!ここ、どこーーーーー??!!どの電車に乗ればいいのーーーー!!」と叫んでる。

ダンボーのモバイルバッテリーを持っていかなくちゃ。



よろしくね、東京。