高く透き通った青空。
このターコイズ・ブルーに似合うのは
儚げなピンク!
秋の気配がしてくると、
私はずっと「コスモスが撮りたい」と思っていました。
それも、コスモスを下から見上げるようにして、
青空に映えさせ、
かつ花びらを太陽の光を透かして見る、
っていう
「コスモス写真のてっぱん」みたいなの!!
けれど、なかなかコスモスが見つからなくて・・・
半分諦めていましたが、
県立美術館の「ヴェネツィア展」のあと(また今度書くね)、
縮景園に行き、
見つけましたよ、コスモスを!!
園内に植えられていたのではなくて、
入口のところの、お客様をお迎えする寄せ植えの鉢の中に。
ナデシコなんかもあって、
かわいらしい秋の様子でしたが、
私が撮ってみたいのは、
さきほど書いたとおり。
で。
強引に。
撮ってみたわよ!!
花びら、透けたわよ。
多分、撮り方は合ってると思う。
露出をあげて、空の明るさに合わせる、はず。
でもこの背景、やだああああああああああああ!!!
ビルよビル!!!
余計なもの、いっぱい!!
がっくし・・・
コスモス、もうちょっと咲いてるかな?
それとも来秋に再挑戦?
なんだかもやもやしながら、苦笑いの爆笑!
■ 本日のわがまま
クモの巣が撮りたい。
これが今の私のいっぱいいっぱい!
繊細できれいだったの。
でも太陽の光がきつくて、もうだめぇぇぇ!
それに、あまりに繊細すぎて、
英介が、
「え?え?
何が撮りたいの?
葉っぱ?
葉っぱだよね?
他に見えないもんね?」
とすごく困っていました。
私は
「そこにキラキラのちっこいクモの巣があるじゃろう、それよ!
しっかり見てよ、英介ぇぇぇ!!」
と叱咤激励していました。
多分、レンズも接写用のマクロとかなんとかってのにしなくちゃいけないんだと思う。
でももうちょっと、光の操り方があるんだろうなぁ。
この日撮った写真は白飛びした写真がいっぱいでした。
あ。
こういうときに露出計とか使うんだ、きっと。
見たこともないけど。
コメントを投稿
別ページに移動します3 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
Rylixさん
そうか、英介、賢いやつだと思っていましたが、露出計は自分で持ってるんだ。
やっぱりかしこいなあ!
センセェ、肝心の最後のところが呪文!
��なんて、先日の満月でしか設定したことがありません。
むむむぅ。呪文の設定と微調整できるようにならないと・・
精進します。
SECRET: 0
PASS:
英介は露出計内蔵だから、露出計は要らないぞ。
露出優先で撮ってるなら、露出下げないと駄目だし、絞り優先なら絞ってやる。
ちなみにコスモス撮るなら、日と花弁を被る様に逆光で絞りは8から11ぐらい、マニュアル露光で最適露出調整。
これで、イメージしてる絵が撮れるはずだよ^ ^
SECRET: 0
PASS:
また遊びにきちゃいました。
コスモス、素敵ですよー!
背景にビルがあるのも、都会の片隅で~みたいな感じでアリじゃないですか?(´∀`)
定番の構図って、やっぱり自分でもやってみたくなりますよね。
蜘蛛の巣撮影も英介さん(笑)と一緒に頑張ってください♪