編集

コスモスを撮りに…

2022/01/203







高く透き通った青空。

このターコイズ・ブルーに似合うのは
儚げなピンク!




秋の気配がしてくると、
私はずっと「コスモスが撮りたい」と思っていました。

それも、コスモスを下から見上げるようにして、
青空に映えさせ、
かつ花びらを太陽の光を透かして見る、
っていう
「コスモス写真のてっぱん」みたいなの!!




けれど、なかなかコスモスが見つからなくて・・・





半分諦めていましたが、
県立美術館の「ヴェネツィア展」のあと(また今度書くね)、
縮景園に行き、
見つけましたよ、コスモスを!!



園内に植えられていたのではなくて、
入口のところの、お客様をお迎えする寄せ植えの鉢の中に。
ナデシコなんかもあって、
かわいらしい秋の様子でしたが、
私が撮ってみたいのは、
さきほど書いたとおり。





で。



強引に。





撮ってみたわよ!!










花びら、透けたわよ。

多分、撮り方は合ってると思う。

露出をあげて、空の明るさに合わせる、はず。






でもこの背景、やだああああああああああああ!!!

ビルよビル!!!

余計なもの、いっぱい!!



がっくし・・・







コスモス、もうちょっと咲いてるかな?



それとも来秋に再挑戦?






なんだかもやもやしながら、苦笑いの爆笑!










■ 本日のわがまま



クモの巣が撮りたい。









これが今の私のいっぱいいっぱい!


繊細できれいだったの。


でも太陽の光がきつくて、もうだめぇぇぇ!

それに、あまりに繊細すぎて、
英介が、
「え?え?
何が撮りたいの?
葉っぱ?
葉っぱだよね?
他に見えないもんね?」
とすごく困っていました。
私は
「そこにキラキラのちっこいクモの巣があるじゃろう、それよ!
しっかり見てよ、英介ぇぇぇ!!」
と叱咤激励していました。





多分、レンズも接写用のマクロとかなんとかってのにしなくちゃいけないんだと思う。

でももうちょっと、光の操り方があるんだろうなぁ。




この日撮った写真は白飛びした写真がいっぱいでした。






あ。
こういうときに露出計とか使うんだ、きっと。
見たこともないけど。