「ほぼ日手帳2011」のアンケートに答えたら、
今年は「OHTOのレタリングシート」がやってきました。
これまでは、ほぼ日のスケジュールシールでした。
手帳とシール。
なかなか相性のよいもので、
スケジュールシールも大好き!
けれど、マンスリーの1マスに1つの予定だけ入るのならいいですが、
複数の予定が入っている場合、
シールがどうも邪魔で仕方ない・・・。
マスの大きなものを使うか、
あるいはシールを使わないか、
の選択をせまられるのです。
去年はcousinとの2冊使いを試みました。
マンスリーの1マスの広さ。
1日1ページの広々とした感じ。
とても気持ちよかったです。
シールもイラストも貼り放題、描き放題。
と思っていましたが、
「家置き」というのがどうもだめでした。
ふっとした時間にちょこちょこっと書き込みたい。
あるいはカフェに入って書きたい。
そういう希望に、cousinは応えられなかったのです。
オリジナルでもスケジュールシールは使いにくくて、
結局、去年も今年も
誕生日とお給料日のシールくらいしか使っていませんでした。
だから、残念なのは残念だけど、
レタリングシートはいいアイディアだと思います。
さて・・・
どこに貼ろう・・・??
私のほぼ日手帳2012は「ちびのミィ」でいっぱいです・・・。
せっかくだから、ほぼ日手帳に貼りたいなぁ。
みなさんは、どこに貼りましたか? 貼るつもりですか?
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
tomchanさん
アンケート、残念でしたね。
来年あるかもしれません。
ほぼ日手帳2012を見て、使って気づいたところを早々にメモしておきましょうよ!
やっぱり、違いに気がつきやすいのって、
最初に手にしたときだと思うのです。
10月受け取りかな?
もうちょっとですね!
シールは見た目がごちゃごちゃになりやすいので、
貼り過ぎないようにしたいと思いつつも、
ついついいっぱい貼ってしまいます。
楽しいんだもん♪
SECRET: 0
PASS:
レタリングシート当たったんですね。
私は、今年は、アンケートできなかったんです。
残念です。
シールは、使い方が難しいですね。
でも、大好きです。