ぐっさんが「カレー的ななにか」を入れたパンを焼いてほしいな。
とリクエストをしてから数日後、
ぐっさんとユウコがやってきました。
一次発酵まで済ませておいた生地をユウコと二人で成形し、
焼いたのが、
・焼きカレーパン
・ハムエピ
・はりねずみパン
でした。
【焼きカレーパン】
焼きカレーパンの「カレー的ななにか」は
結局、レンジでチンしたジャガイモでもったりさせたカレーを入れてみました。
丸くするよりも、
餃子のように半円にして隅をつまむのが
一番楽にできました。
カレーが生地につくと、
そこの部分はいくらつまんでもくっつかなくなるので、
なかなか難しいですね。
【ハムエピ】
「ベーコンエピを作ったらいいかも」と言ったのはヴォノでした。
私もベーコンで作る気満々だったのですが、
ベーコンを使いきっていて、ハムがあったのでそちらを使いました。
ハムとの相性、ばっちり!!
今回作った3種類のパンの中で一番、私の好みのパンでした。
【はりねずみパン】
前回の「とげとげパン」を見たときに、
「あ、はりねずみにできる!」と思い、
ネットで調べて、
キッチンバサミでちょきちょきとハリを作って焼きました。
ユウコと私とでハリを作りましたが、個性が出るもんですね。
味はプレーンなんですが、
動物の形にするとかわいい。
ぐっさんもユウコも
「初めてのキリエパン」に満足してくれました。
よかったよかった!
今回は、焼く直前に生地を水で濡らしました。
本当は霧吹きで濡らすようですが、
見当たらなかったので、
指を濡らしてぱしぱししました。
やはり、いつもと変わらぬワイルドな作り方をしています。
次の野望のあるのです。
ふふふ♪
達成できたら、また書きます。
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
komiさん
カレーパンの注意事項として、
生地にカレーがついたところは生地がくっつかない、というのを見ていたのですが、
こんなことに・・。
悲しいですね、わかっていても・・。
エピは感動しました。
自分でも作れて満足です。
まだ1回だけなので、
また焼いてみたいです。
普段パン生地に触れない人と一緒につくると、
あの生地のやわらかさにほわっとなります。
それの様子を見るのも、また楽しいことです。
SECRET: 0
PASS:
もうエピなんてプロ並みの出来栄えですね!
それに、ハリネズミパンもすごく可愛いです。
カレーパンもばっちりで、もう大成功ですね!
カレーが生地に付くと、それはそれはもう二度とくっつかなくなりますよね…
もう悲しい事悲しい事。
パンはやっぱりみんなで作ると楽しいですよね!
羨ましいです。