「ヨーロッパに写真を撮りに行きたい」
とよく思うようになりました。
写真家としてやっていきたい、とか、
作品づくりのため、とかではなく、
「私の好みの写真を撮るため」です。
なにがどう違うのかなぁ、と考えたのですが、
やはり整った街並みが多く、
洒落たものがいっぱいあり、
物珍しさもあって、
「あ、撮りたい!」
と思うものがたくさんあったからだと思います。
日本にも洒落たものはありますが、
どこか違うなぁ。
と、どんどん考えていくと、
ひとつ、思い当たることがありました。
私が日本で撮る写真の多くは、
「湿度」が写りこんでいて、
「スッキリ」「くっきり」「はっきり」していない気がするのです。
秋の、どんなに青い空を写しても、
カミーノやスイスで見たあの空の青さとはまったく違うのです。
以前のブログでは、
ヨーロッパで撮った写真をたくさん載せていました。
けれど、撮った時間はどんどん過去になっていき、
「新しく」
「新鮮な」
ブログにしたい、
と思って、このブログを始めたので、
過去の写真はほとんど使わないようにしよう、
と決めたのでした。
なのでより一層、
ヨーロッパに写真を撮りに行きたい、
と思うのかもしれません。
■ 本日の写真
大宰府天満宮の龍。
通り雨が上がったばかりだったので、
この写真も湿度がばっちり写っています。
コメントを投稿
別ページに移動します