やばい。相当やばい。
こんな衝動久しぶりで、大暴れしていて、自分では制御がかなり難しい。
というくらい、「リュックがほしい」欲で私がたぷたぷである。
てかすでにこぼれ出ている。だだ漏れの溢れ出ている。まずい。やばい。
どうしてこんなことになったのか、自分でもよくわからないんだけど、久しぶりに全力全開最初からフルスロットルの230%で爆走する射手座モードがやってきた。
仕事で腹を立てることが山ほどあって、でも腹を立てている場合じゃなくて、はちゃめちゃ戦っている感じがしていて、戦闘モードになっているのかもしれない。
まぁ、それでですよ。
私が本来持ち合わせていた「旅人」モードも爆発していて、「タウンユース?生温いことを言ってんじゃないよ」とわけのわからない喧嘩腰でリュックがほしいのである。
とにかくリュックとスナフキンへの憧れは尽きることがないまま、今に至る。
これにナイフとランプあるいはライトがあれば最高!
それからコップね!
飲み物大事!
ごろごろとキャリーを転がすより、でかザックを背負って歩く旅のほうに憧れるし、実際にそのスタイル。
旅に2年連続で行けなかったことも大きいかも。
ああ、旅立ちたい。
どこかに行きたい。
が、県をまたぐどころか、市から出るのも「ひょこひょこ出歩いて、そこで自分が拡散させたらどうしよう」という不安もあるんだよ、新型コロナウイルスさん、聞いてる?
ちょっと前までは、おうちから出るのも、どこかのお店に行くのも気が引けていたんだから。
あんなこんなが重なって、新しいリュックが欲しくなっている。
Twitterを開けば「新しいリュックがほしい」とだだ漏らしている。すまん。
外せないポイントも挙げてみたんだよ。聞いてくれる?
- 防水。生地もファスナーも!(自転車通勤だから)
- 丈夫(扱いが乱暴)
- ウエストベルト必須(あるとないとじゃ大違い。荷物が重いとき)
- 汚れにくい(扱いが乱暴)
- A4のクリアファイルが入るスリーブがあると嬉しい(荷物の扱いも乱暴でクリアファイルも折れ曲がる勢い)
- 20Lくらい(忘れ物が多いのですべての荷物を突っ込みたい)
- 適度なポケット(シンプルすぎてポケットが少ないとやはり街では困る)
- テンション上がるかっぴょいーヤツ!
- キーフック、っていうんですか?鍵がつけられるフック!これ大事!おうちの鍵も自転車の鍵も、美術館のロッカーの鍵もすべてここへ!
- わけのわからないベルトがごちゃごちゃついていてもよし!だって山用だもの!(すべてに機能があります。お勉強しなさいね)
といった感じ。
それで愛用しているandwanderでなにか新作出ていないか、チェックしたんですよ。
来てたけどね。X-pacという素材のヤツが!
しかしbackpackのデザインや大きさにはあまり変更がなかった。
20Lを使っているけど、ちょっと収納で困ることもあるので、眺めるだけにした。
こいつの魅力はリュックの底に上着やバゲットをくくりつけることができることだ!愉快な気分になる。オススメ!
次にARC’TERYXをチェック!
今はArro22を所有。
ちなみにスペイン巡礼では64Lを担いだ。私には重すぎた。
で!
調べたらArro22もすごくモデルチェンジしていた。
やっぱりノートパソコンやタブレットの持ち運びのスリーブがついてるのね。むむん。
私はそこにA4のクリアファイルを仕込むけどな!
(美術館などでもらうチラシなどをそこにそっと入れるのさ)
メッシュの内ポケットも増えてた!
外見もこれまでよりしゅっとなってた。
ASTRI19もかわいかった。
Arro22をちょっとこぶりにした感じ。
街でも見かける。
内側はArro22と同じようだった。よしよし。
グランヴィル20は見た目が独特で面白い。
が、しゅっとしていなくてちょっと私には手に負えないかもしれない。
グランヴィル16、いいです。デザイン、すんげぇ好み!
これもパソコン用のスリーブつき。よき。
しかし、16はちょっと容量が少ないかも。
色もよかったのになぁ。
となると、やはりアストリ19か。
でもアストリ19を買うなら、Arro22の買い替えを検討してもいいのでは。
などなど、脳内会議が止まらなくなっている。
もし新しいリュックを買ったら、ここでもご披露するね!見てね!
追伸
JR西日本が素敵チケットを販売するってよ!
あああああああ、このままじゃあたい、県外に出ちゃう!!!
新幹線も特急も乗れちゃう!GWにも使えちゃう!!!
2日間で1万8000円だよう。
コメントを投稿
別ページに移動します