長年の憧れだったホットサンドメーカーをキリエは手に入れた!!!!
人生の師匠とキャンプに行ったとき、2日目の朝、ホットサンドを作って食べた。
そのとき、初めてホットサンドメーカーの扱いを教えてもらった。
確か6枚切りの食パン2枚で作ったはずなのに、ぺろりと平らげ、もう半分、食べた。
サクサクあつあつ、チーズとろとろ。
さすがに昼食は入らなかった。
このときのエピソードはすでに絶版になっている(だろう)コピー本「サンドイッチの切り方」に書いた。
このキャンプに行ったとき、私はひとり暮らしをしていた。
もしホットサンドメーカーを持っていたら、熱々作り放題・食べ放題!
しかし、一方で私は自分のことをよく知っていた。
熱しやすく冷めやすい
買ったとしても1~2回使っただけで、飽きちゃうのではないか。
焼くのに随分時間がかかったので、面倒くさくなるんじゃないか。
そう思い、ホットサンドメーカーを持つ夢は長年、抱えたままだった。
Twitterで、ホットサンドメーカーでホットサンドじゃないものを焼く人の短い動画がちょくちょくリツイートされてくるようになった。
コロナの外出自粛で「おうちごはん」を作る人が増えたせいか、短い動画の人リロ氏に触発される人も多く、ちょっと調べると、ホットサンドメーカーを買い、ホットサンドを焼く人とそうじゃないものを焼く人の動画や画像がわんさかと出てきた。
コロナのことは、多少私にも影響を与えた。
自分が入院することも考えたし、自分が死ぬことも考えた。
「いつもできること。いつでもできること。当たり前にできること。
は全然、当たり前じゃないんだ。
いつもできることではないんだ」
と、強く思わされた。
コロナ感染拡大が弱まって、政府や県、市からの規制が徐々に緩和されると、街へでかけることやお買い物をすることを制限されていた反動か、いつもの自分にはないネットショッピングをばばーんとカマした。
その勢い、流れがあったかもしれない。
私はネットでTwitterでの検索結果、ブログや動画などを調べ、どのホットサンドメーカーを買うかを結構短時間で決めた。
それが燕三条の「村の鍛冶屋」というメーカーのホットサンドメーカーだった。
燕三条の意味もよくわかっていなかったが、新潟県にある現在は「燕市」と「三条市」に分かれている地域で、金属加工の街として有名なのだそうです。
私は今回初めて知りました。
世界にはばたく金属加工の町「燕三条」!人気の包丁やカトラリーをご紹介します! | 新潟永住計画
村の鍛冶屋さんのホットサンドメーカーを買うことにした決め手は「圧着タイプ」だったから。
キャンプの師匠が教えてくれたのも、食パンの耳は切り落とさないレシピだったし、私はカリカリしたものが好き。
このホットサンドメーカーは、食パンの周りをぎゅぎゅっと押しつぶして中身がでろりと出てきにくくする「圧着」タイプ。
そして限定版のシルバーにした。
ツバメをあしらった焼き印はかわいくて好きなのですが、Amazonのレビューなどを見ると、焼き印が複雑ででこぼこしていて、そこにこげなど汚れがついたときに洗いづらい、落ちにくい。
あるいは卵焼き、目玉焼きがつくりにくい。
というものを読んだので、片面フラットタイプでもあるシルバーに決定!
オリジナルのブラックは、両面焼き印がついている。
あれはあれで、かわいいと思うんだけどなぁ。
しかし、卵焼きもしたいので、シルバーだ!
あとは、取り外しができて、「2枚の小さなフライパン」状態になるのもお気に入りポイント。
それこそ洗いやすいし、作業しやすいし。
人気商品だったので、7月1日発送予定で、予約となった。
なので、それまでになにを挟もうか。
ホットサンド以外に何を焼こうか。
それでパニーニってなに?
パニーニとは細長いパンにしましまの焦げ目がついたイタリア風ホットサンドだと思っていた。
パニーニのレシピは参考になるかな、と思って、Twitterのフォロワーさんと一緒にちょっと調べたんだけどさ。
私、これまで「パニーニ」という、パニーニ専用パンがあるのだと思ってた!
そうしたら、「イタリアのホットサンド」のことをパニーニというらしい。
それからアメリカでは「ホットサンド」と言うと「カリカリにトーストしたパンで挟んだサンドイッチ」も意味するらしい。
じゃあ、今回私が注文したホットサンドメーカーは英語ではなんていうの?
「ホットサンドメーカー」って、なんだか和製英語っぽくない?
が、調べるものの、よくわかりませんでした。
そしてパニーニ専用パンもなさそうでした。
詳しい情報をご存知の方はコメント欄にご一報ください。
そんなこんなしていたら、予定より2週間近く早く、ホットサンドメーカーが届きました!
ひゃっふーーーーー!!!
翌日の朝、おうちにあった赤身ベーコンと6Pチーズをちぎったものを5枚切り食パンを半分にスライスしたもので挟み、焼きました。
おすすめは6枚切りか、具が多いときには8枚切りを2枚で焼く、でしたがなかったんだよう。
要するに10枚切り2枚で焼いたことになるせいか、焼き印がしっかり尽きませんでしたね。
次は6枚切りでチャレンジだ!
そしてこれは別のTwitterのフォロイーさんのホットサンドについてのツイートで、中国地方住みのその方は「8枚切りを見かけないよね」というのがあった。
まことまこと!
広島でも8枚切りは「スライスしている食パン」として見かけないなぁ。もっと言えば、サンドイッチ用の10枚や12枚切りの食パンもあまり見かけないなぁ。
ちなみに4枚切り、3枚切りの食パンも見かけません。
ところで6枚切りの食パン2枚でホットサンドを作るとしたらさぁ。
1/3斤を一度に食べちゃうことになるんだよなぁ。
押しつぶされているから、そんなに食べている自覚がないのに、食べちゃってるんだよなぁ。
ぎゃああああ!気をつけなくちゃ!
たまたま夕飯で市販の餃子を焼くことになったので、「俺に任せろ!」とぎゅうぎゅうホットサンドメーカーに詰めて焼いてやったさ!
ふふん。
縁が圧着されて、焦げ目がまだらだけどいいんだよう!
全体的に均一の焦げ目がいい人は、圧着ではないフラットタイプのホットサンドメーカーがいいかも。
肉や焼き鳥、ホットケーキ、握らない焼きおにぎりなどもな!
ふはははは!
私はそんなのぶっちぎって、
- ウィンナー
- ホットケーキ
- フレンチトースト
などを焼きたい、と野望を持っているけどな!
師匠はホットサンドには生のトマトを入れるのを推奨していたけど、今回はなかったので次回はぜひ!
それに手持ちのオリーブ!
チーズ!
もうこれでうまそうじゃない?
健診が終わったら試してみよう!
そんなことも考えながら、ふと思いついた。
すべてはチーズがなんとかしてくれる
どんな具材でも、チーズが取りまとめてそれなりにおいしくしてくれるから臆せず挟んで焼け!
おしまい
村の鍛冶屋本店 - 燕三条製の高品質な鍛造ペグ、アウトドア用品、包丁を販売
コメントを投稿
別ページに移動します