編集
ブログ名をつけるとき、いっつも困るんです。
「どんなふうにつけたらいいの?」
ふと気がつけば、10年近くブログをやっているのですが、
書くことに夢中で体裁だのなんだのには無頓着で。
(うっ、実生活みたい)
アメブロに長いこといたせいか、
ブログデザインは既成のものを選択して、
ちょっと自分好みに変更して。
全部が全部じゃないけれど、Google Bloggerに来て、
初めてこんなに細部まで手出ししました。
(WordPressとかやっている人に比べたら、まだまだひよっ子なんだろうけど)
「ブログの名前をつけるのは、
ブログに名前をつけるんだよ」
なんだけどね。
なにかイメージがわかないのよ。
ちょっと考えてみたの。
「エッセイみたいなブログ」も意識したこともあるので、
「本のタイトルみたいに、ブログ名をつけたらどうかしら?」
これまでは
「風の中のキリエ」
「カミーノのキリエ」
という意味の英語だったり、
「パンと水だけで生きられる」
みたいな意味のスペイン語だったりしたのね、ブログ名。
でも、よ。
まだ行ったことないけど、
憧れはある「ブロガー・ミーティング」に参加したとするでしょう?
そうして、
「あ、はじめまして。
『Kyrie in Zephyr(風の中のキリエ)』のキリエです」
って、自己紹介するのかと思ったら、なんだかこっぱずかしくて!
多分、そういうときは
「はじめまして、キリエです」
だけしか言わないだろうけどさぁ。
それで、これも憧れのブロガー名刺なんてものをお渡しして、
アイコンなりブログ名を見て、
知ってくださっている人だと、
「あー、あの巡礼の…!」
となるはずなんだけどなぁ(妄想)。
これはいかん!!
と思って、考え直したのよね。
本が違うなら、お店ならどうだ!
ネット上にお店を構えるようにブログを作ってみました。
考え方としては、悪くなかった。
自分が気持ち悪くないし、違和感もないし。
むしろわくわくしてきたんだけど。
「じゃあ、どんな名前?」
と考えると、ちっともアイディアが浮かばなくて。
2007年から、ドイツ生まれのスイス経由で日本に来たひつじのアメリと暮らしてる(?)んだけど、
「11月のひつじ」
にしようとしたら、
「三月の羊」
というカフェがあるしさ。
それに、私はひつじじゃないし、
アメリのことを書くブログじゃないし。
それで、うんうんうなって、
「よし、私らしくて、私がさわって気持ちいい名前にしよう!」
と考えた結果が、
「ターコイズ・ブルー」と「ピアス」になったわけなんだけどさ。
ここまで書いていてなんなんだけど、
やっぱり、「本は本」「お店はお店」「ブログはブログ」の名前のつけ方があるんだなぁ、
とうっすら思う。
お店の名前が「風の中のキリエ」ではすっきりしないように。
■本日のカレー
カレーを撮ったのに、サフランライスがメインで撮れてしまった。
すぐに気がついて、カレーをメインに撮り直したんだけど、
サフランライスの写真のほうがおいしそうに撮れていた。
■キリエのブログ名をどうしよう?シリーズ
ターコイズとピアス / ブログタイトルのはなし - Turquoise and Pierce
人のブログの新しいブログ名を考えるだに!NO.3「Turquoise and Pierce」→? - みんな!ブロガーだよ!*
「みんな!ブロガーだよ!*」でブログ名について相談に乗ってもらっただに! / ブログ名をどうしよう?(1) - Turquoise and Pierce
英語じゃなくてもいいんだ / ブログ名をどうしよう?(2) - Turquoise and Pierce
本のように?お店のように? / ブログ名をどうしよう?(3) - Turquoise and Pierce
お寄せいただいたブログ名アイディアをじっくりながめてみる / ブログ名をどうしよう?(4) - Turquoise and Pierce
消せない旅人の遺伝子「やっぱり歩いてく」?/ ブログ名をどうしよう?(5) - Turquoise and Pierce
ブロガーってさぁ / 「みんな!ブロガーだよ!*」によせて - Turquoise and Pierce
決めました。新しいブログ名は「Kyri*ate(キリ*エイト)」です。/ ブログ名をどうしよう?(6) とりあえず完結編 - Kyri*ate
新ブログ名発表!「Kyri*ate」で星降る夜に新たな一歩だに! - みんな!ブロガーだよ!*
本のように?お店のように? / ブログ名をどうしよう?(3)
|2022/02/11ブログ名をつけるとき、いっつも困るんです。
「どんなふうにつけたらいいの?」
ふと気がつけば、10年近くブログをやっているのですが、
書くことに夢中で体裁だのなんだのには無頓着で。
(うっ、実生活みたい)
アメブロに長いこといたせいか、
ブログデザインは既成のものを選択して、
ちょっと自分好みに変更して。
全部が全部じゃないけれど、Google Bloggerに来て、
初めてこんなに細部まで手出ししました。
(WordPressとかやっている人に比べたら、まだまだひよっ子なんだろうけど)
「ブログの名前をつけるのは、
ブログに名前をつけるんだよ」
なんだけどね。
なにかイメージがわかないのよ。
ちょっと考えてみたの。
「エッセイみたいなブログ」も意識したこともあるので、
「本のタイトルみたいに、ブログ名をつけたらどうかしら?」
これまでは
「風の中のキリエ」
「カミーノのキリエ」
という意味の英語だったり、
「パンと水だけで生きられる」
みたいな意味のスペイン語だったりしたのね、ブログ名。
でも、よ。
まだ行ったことないけど、
憧れはある「ブロガー・ミーティング」に参加したとするでしょう?
そうして、
「あ、はじめまして。
『Kyrie in Zephyr(風の中のキリエ)』のキリエです」
って、自己紹介するのかと思ったら、なんだかこっぱずかしくて!
多分、そういうときは
「はじめまして、キリエです」
だけしか言わないだろうけどさぁ。
それで、これも憧れのブロガー名刺なんてものをお渡しして、
アイコンなりブログ名を見て、
知ってくださっている人だと、
「あー、あの巡礼の…!」
となるはずなんだけどなぁ(妄想)。
これはいかん!!
と思って、考え直したのよね。
本が違うなら、お店ならどうだ!
ネット上にお店を構えるようにブログを作ってみました。
考え方としては、悪くなかった。
自分が気持ち悪くないし、違和感もないし。
むしろわくわくしてきたんだけど。
「じゃあ、どんな名前?」
と考えると、ちっともアイディアが浮かばなくて。
2007年から、ドイツ生まれのスイス経由で日本に来たひつじのアメリと暮らしてる(?)んだけど、
「11月のひつじ」
にしようとしたら、
「三月の羊」
というカフェがあるしさ。
それに、私はひつじじゃないし、
アメリのことを書くブログじゃないし。
それで、うんうんうなって、
「よし、私らしくて、私がさわって気持ちいい名前にしよう!」
と考えた結果が、
「ターコイズ・ブルー」と「ピアス」になったわけなんだけどさ。
ここまで書いていてなんなんだけど、
やっぱり、「本は本」「お店はお店」「ブログはブログ」の名前のつけ方があるんだなぁ、
とうっすら思う。
お店の名前が「風の中のキリエ」ではすっきりしないように。
■本日のカレー
カレーを撮ったのに、サフランライスがメインで撮れてしまった。
すぐに気がついて、カレーをメインに撮り直したんだけど、
サフランライスの写真のほうがおいしそうに撮れていた。
■キリエのブログ名をどうしよう?シリーズ
ターコイズとピアス / ブログタイトルのはなし - Turquoise and Pierce
人のブログの新しいブログ名を考えるだに!NO.3「Turquoise and Pierce」→? - みんな!ブロガーだよ!*
「みんな!ブロガーだよ!*」でブログ名について相談に乗ってもらっただに! / ブログ名をどうしよう?(1) - Turquoise and Pierce
英語じゃなくてもいいんだ / ブログ名をどうしよう?(2) - Turquoise and Pierce
本のように?お店のように? / ブログ名をどうしよう?(3) - Turquoise and Pierce
お寄せいただいたブログ名アイディアをじっくりながめてみる / ブログ名をどうしよう?(4) - Turquoise and Pierce
消せない旅人の遺伝子「やっぱり歩いてく」?/ ブログ名をどうしよう?(5) - Turquoise and Pierce
ブロガーってさぁ / 「みんな!ブロガーだよ!*」によせて - Turquoise and Pierce
決めました。新しいブログ名は「Kyri*ate(キリ*エイト)」です。/ ブログ名をどうしよう?(6) とりあえず完結編 - Kyri*ate
新ブログ名発表!「Kyri*ate」で星降る夜に新たな一歩だに! - みんな!ブロガーだよ!*
コメントを投稿
別ページに移動します