編集
ARC'TERYX の Arro22を愛用していますが、
旅行のときにはちょっと困った感じをいだいていました。
22は22Lの意味で、リュックの大きさ(容量)を示すものですが、
22Lだとちょっと小さい。
必要なものは入るのですが、
旅行先でなにか買ったら、もう全然入らない。
「30Lくらいのがいいよなぁ、きっと」
とずーーーっと思っていましたが、
「これは!」というリュックに会わなかったり、
旅行に行けなくなったりしたので、
真剣に探していませんでした。
久しぶりのひとり旅の行き先を大宰府・博多にはっきり決めた頃、
私のTwitterのTLにandwander back pack 30Lのことが流れてきました。
30L!
そして、なんだかいろいろびよんびよん出てる!
私はサイトに飛び、あれこれ見ました。
ちゃんと本家のandwanderのサイトにも行きました。
なかなか素敵な価格でもあったし、
私はいつものようにArro22で行くつもりでしたが、
どうやっても頭から離れません。
そして、なんと出発の1週間前に取り扱いのあるお店に行きました。
それは諦めるためでした。
サイトの写真でもモデルは男性で、
「きっとあたしには大きすぎるわ!」
「ここはいいけど、ここはどうやっても好きじゃないわ!」
という点を探しに行ったのです。
が、試しに背負わしてもらったら、
以前から私のもの!
と言わんばかりのフィット感。
特徴の背面に斜めに入ったジップは上からでも下からでも開閉できるようになっているし、
おしゃれリュックではなくて、ちゃんと登山もできる仕様!
頭の中では、
「あのときにはここをこうやって、
こういうときにはここにあれを入れて…」
と自分のもののように考えていました。
他にもあれやこれや、
「これは買うしかないじゃろう」
というカードが手元にどんどん集まってきて、
九州に一緒に行くことにしました。
使ってみての感想は、
あの斜めジップはいいよ、ほんと。
でも、外にポッケがないので、ちょっとしたものが入れられないのは困ったな。
タウンユースでなく、山登り用だったら仕方ないんですけどね。
ポッケとかなんとかそういうものが着いていれば、その分重たくなるから。
高々1gで泣く目に遭うのはよく知ってる、うん。
まだ出会ったばかりで、お互いによく知らないけれど、
これから仲良くなっていこうね。
■本日の荷造り
「22Lは難しいですけど、30Lならお土産も入りますよ」
と店員さんに言われましたが、
なんでよー!!
全部入り切らず。
相当荷物を減らしていったつもりなのに、重いし多い。
なんでよー!!
他にも久々の旅で忘れていることが多くてびっくり。
旅人として鈍っているわ、私。
もっと削ぎ落としていかなくちゃ!
今回の相棒リュックはandwander back pack 30L
|2021/09/23ARC'TERYX の Arro22を愛用していますが、
旅行のときにはちょっと困った感じをいだいていました。
22は22Lの意味で、リュックの大きさ(容量)を示すものですが、
22Lだとちょっと小さい。
必要なものは入るのですが、
旅行先でなにか買ったら、もう全然入らない。
「30Lくらいのがいいよなぁ、きっと」
とずーーーっと思っていましたが、
「これは!」というリュックに会わなかったり、
旅行に行けなくなったりしたので、
真剣に探していませんでした。
久しぶりのひとり旅の行き先を大宰府・博多にはっきり決めた頃、
私のTwitterのTLにandwander back pack 30Lのことが流れてきました。
30L!
そして、なんだかいろいろびよんびよん出てる!
私はサイトに飛び、あれこれ見ました。
ちゃんと本家のandwanderのサイトにも行きました。
なかなか素敵な価格でもあったし、
私はいつものようにArro22で行くつもりでしたが、
どうやっても頭から離れません。
そして、なんと出発の1週間前に取り扱いのあるお店に行きました。
それは諦めるためでした。
サイトの写真でもモデルは男性で、
「きっとあたしには大きすぎるわ!」
「ここはいいけど、ここはどうやっても好きじゃないわ!」
という点を探しに行ったのです。
が、試しに背負わしてもらったら、
以前から私のもの!
と言わんばかりのフィット感。
特徴の背面に斜めに入ったジップは上からでも下からでも開閉できるようになっているし、
おしゃれリュックではなくて、ちゃんと登山もできる仕様!
頭の中では、
「あのときにはここをこうやって、
こういうときにはここにあれを入れて…」
と自分のもののように考えていました。
他にもあれやこれや、
「これは買うしかないじゃろう」
というカードが手元にどんどん集まってきて、
九州に一緒に行くことにしました。
使ってみての感想は、
あの斜めジップはいいよ、ほんと。
でも、外にポッケがないので、ちょっとしたものが入れられないのは困ったな。
タウンユースでなく、山登り用だったら仕方ないんですけどね。
ポッケとかなんとかそういうものが着いていれば、その分重たくなるから。
高々1gで泣く目に遭うのはよく知ってる、うん。
まだ出会ったばかりで、お互いによく知らないけれど、
これから仲良くなっていこうね。
■本日の荷造り
「22Lは難しいですけど、30Lならお土産も入りますよ」
と店員さんに言われましたが、
なんでよー!!
全部入り切らず。
相当荷物を減らしていったつもりなのに、重いし多い。
なんでよー!!
他にも久々の旅で忘れていることが多くてびっくり。
旅人として鈍っているわ、私。
もっと削ぎ落としていかなくちゃ!
コメントを投稿
別ページに移動します