編集

ムーミンのチケットファイル

2022/02/06









ムーミン展を見ながら、思っていました。

「雑誌の付録についていたのも見たけど、私にはチケットファイルがいるなぁ」




というのも、先日、気持ちにも時間にも余裕がなくて、
チケットカウンターでもらった封筒に手持ちのチケットを全部入れ、
リュックのポケットに突っ込んでいたところ、
お財布やらなんやらの出し入れのときにしわくちゃにしてしまったのです。
そして、しわくちゃのまま写真に撮って、ブログにあげました。
ちょっとはしわは伸ばしましたけどね。




それにですよ。
まだ行き先は決めていませんが、
私は秋になったらどこかに旅立ちたいのです。
1泊でもいい。
とにかく行きたい。
行きたいのです。
日帰りじゃなくて、「泊」がつくので。


旅行のときには、わりとその土地の観光名所にも行くのですが、
チケットの半券も上記と同様の理由で、しわくちゃにする率が高いのです。

せっかく近々、ソフトモレスキンの「ラージ」を使う予定にしているわけです。
私がこの大判のノートブックに期待することのひとつに、
「チケットの半券を折りたたむことなく貼れる」
ということがあります。

せっかくぴしっと貼れても、しわくちゃだったらねぇ…



なんてことをトーベさんの原画を見ながらうすぼんやり考えていたわけです。


そして、誘惑のグッズ販売コーナーにいくと、
「チケットファイル」そのものずばりが販売されているではありませんか!

これは「ここで買いなさい」ということなのね!
と勝手に解釈し、買うことにしました。

最初はスナフキンがムーミンをボートに引き上げるシーンの図柄のものにしていました。
スナフキン大好きだし。
ちびのミィの柄はなかったし。

しかし、ベージュっぽい色遣いや図柄がとても地味で、私は迷いました。

私の中で、「美術館に行く」、そしてそのために「前売り券を買う」ということは、
私の人生に素敵な色どりを添える、
カラフルで刺激のあるものなのです。

「それがこんなに地味だなんていやだわ!」
と思い、もっとカラフルなものを選びました。

(最後の最後まで悩みました。
スナフキンの柄も落ち着いていていいのです)





こうして、いろいろ終わって、喫茶室でお茶しているときに、
早速、買った絵はがきともらったステッカーを入れてみました。

うん、そうなのです。

最近は「持ち物を減らそう!」と手持ちのはがきを使いきることにし、
新しく絵はがきを買うことがほとんどなくなりましたが、
手軽なお買い物として、絵はがきはよいのです。
それも折れないように、しっかりとホールドしてくれる幅があるのは、よいことです。

モレスキンのポケットサイズは小回りが効いて大好きなのですが、
ひとつ、「はがきが挟みこめない」というのは、
大雑把な旅人の私には、使いづらい点でもありました。









このときも手持ちも前売券をごっそり持っていたので、
早速、チケットも入れてみました。

半透明で中が見えるのもいいし、
ムーミンがカラフルな中でお昼寝をしているのもいいです。

私はあまり使いそうにありませんが、
ちゃんと封もできるようになっています。



うん、満足!

近いうちに「ぐりとぐら展」の前売券も買って、ファイルに入れようと思います。

これで、美術館や旅のお伴がまた増えました。

よろしくね。





■本日のムーミン谷







おしゃまさんです。
あの赤いしましまシャツはお洒落に見えます。
不思議な雰囲気の、素敵な女の子です。

周りに迎合されず、自分のスタイルを貫く生き方は大好きです。

私もそうやってきていますが、
よく「かわいげがない」と言われます。

私の場合は、「日本の風土に合っていない」ようです。

そう言われても、やり方は変えないけどね。