あるいていくのだ
編集
return to myself
2013/01/10
|
2022/02/17
|
3
憧れの人や人物像がいて、その人の真似をするより、
深く深く自分の内側にダイヴして
埋もれている「自分」を掘り出したほうが
より素敵な自分になれるような気がする。
真似をしてもその人にはなれない。
なれるのは自分だけ。
新しい投稿
前の投稿
当サイトを快適にご覧頂くために
JavaScript を有効にしてください
コメントを投稿
別ページに移動します3 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
spiraeaさん
自分がなすびなのにトウモロコシに憧れてトウモロコシになれない、と嘆くより、なすびとしての特徴を知ってそこを生きていくほうがいい、と本で読んだのです。
難しいですが、なにか理由を外で見つけてそのせいにしたいとき、自分に集中、とつぶやいています。
野望リスト、書きましょうよ。自分にダイヴして書いていたら思わぬ野望が転がり出てくるかもしれません。想像するだけでワクワクしませんか?
SECRET: 0
PASS:
最近まさに「私らしさ」について考えていました
自分を活かす、ということについて
その責任は私自身にある、ということについて…
キリエさんの言葉ってときどき
「あら?私?」って思うんです
野望リストの「軽やかに/飄々と/瑞々しく」も
むかし何度ノートに書いたことか!
��でもしばらくそういうことはしていませんでした)
野望リスト、私も書いてみようかなと思います
選択した内容もまた、自分の片鱗ですもんね!
SECRET: 0
PASS:
アケオメ^ ^
んっ~。俺の琴線鳴らす感覚だな。
どんなにカッコ良くても、それはその人がだから出来る事。
真似したってどこかチンチクリン(≧∇≦)
かっこよさって、自分らしさじゃない?
って思ってるワシ。