編集

吉祥寺 ハーモニカ横町

2021/09/234









「東京で住んでみたい街 No.1」に輝いた吉祥寺。

が、私はネット検索をかけるのに
「きちじょうじ」というよみがながわからなくて、
「きっしょう」と入力して、「てら」と入力。
時間がかかって仕方ありませんでした。

よみがな、どうやって調べたらよかったのよ!!



例の交通網の複雑さも手伝って、
「もう、いや!!!」
と叫んでいました。




でも、私の好きなイラストレーターの杉浦さやかさんも
この界隈がお好きで、
何度も著書に登場していたので、
いつか行ってみたいと思ったのです。




吉祥寺に行くことを決めると、
「ハーモニカ横町がいいよ」
と勧めてくれる人がいたので、行ってみました。









昼間に行ったので、シャッターが閉まっているお店もありましたが、
何が撮りたかったのか、って、
この狭さ。

すごい狭いの。

迷路みたい!

楽しい!楽しい!



小さいお店がたくさんありました。









小さい立ち飲みっぽいバーもたくさんあって、
このあと、約束がなければ、
「ここで1杯」
「あそこで1杯」
とはしごしたかったです。



いや~、楽しいそう!!





おいしそうなお餅を使った大福や、
うまそうなにぎり寿司、
雑貨や洋服、
メンチカツや
ベトナム料理・・・


こういう雑多な雰囲気、大好き!!



いつまでもさまよっていたかったです。







■ 本日のハプニング

この迷路のような場所で、
私は
「いつかやるんじゃないか」
と思っていた、
「カメラレンズキャップの喪失」をやってしまいました。

慌てて、
初めてヨドバシカメラに駆け込みました。
(広島にはヨドバシがない、あるいはあっても行ったことがない)


ボディとおそろいの白いキャップだったのに、
武骨な黒になってしまい、
しょんぼりとしていました。

・・・・が、見つかったのです!!



白いキャップが見つかって浮かれていたら、
今度は黒いキャップがなくなり、
それはとうとう出てきませんでした。




【本日の教訓】

レンズキャップの取り扱いには十分注意する!

で、みんな、どこにしまってるのかなぁ?



とりあえず、私はおまけについてきた「キャップホルダー」を
ネックストラップに取りつけているので、
そこにしまう!
というのを習慣づけようと思いました。