昨日、ふらふらしながらも、
神社の夏越祭に行ってきました。
お正月に神様にいろいろお願いして半年。
その半年にたまった穢れを祓い、
夏を無事に越して、
残りの半年をお願いするお祭りです。
茅の輪くぐりの順番を毎年忘れちゃうんだなぁ。
人形(ひとがた)に名前を書き、
自分の悪いところ(不調のところ)をなで、
息を3回吹きかけて、自分の穢れを移します。
ひとがたはあとで、
神社でお祓いしてくれます。
おみくじも引きましたとも!!
「凶」のまんまじゃいかんからね!!
(詳しくは後日UP予定のブログをご覧ください)
「吉」でした。
・・・・いろいろ
「よくない」「やめといたほうがいい」
とか書いてありました・・・
キリエ、おとなしくしておきます・・・多分
神社の人が手動ですってくれるかき氷もありましたが、
今回は体調を考えて見送りました。
まぁ、おまいりができてちょっとホッとしました。
たまに神社に行くのはいいかも。
■ 本日の叫び
きょーーーーーうーーーーーとにいきたーーーーーーいーーーーーー!!
伏見に行きたい。
妖気をチャージしたい。
キツネに会いたい・・・
しばらくおとなしかったのに、
突然、キたわね!
ああ、アヤしい空気にふれたい・・・
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
Rylixさん
私も「なごし」と読んでいます。
毘沙門天?
むむむ。
秘密基地はうちより北にある、と見た!
夏越には行けなくても
神社でさっぱりするのはいいものです。
お出かけ先でもふらりと行ってみるのもいいかもしれません。
お返事
狐とか魔王・・
まぁ、それっぽいかなぁ。
タダモノじゃない気はしているのですが。
アヤカシの気があるといいんだけど。
なかなか伏見ぐらいの妖気を感じるところはありません。
バジルちゃんによろしく。
旅のお供がバジルちゃん・・
バジルちゃんもびっくりじゃろうて。
SECRET: 0
PASS:
そっか。比治山神社、夏越の祭済んだのね。
忘れてた。
毘沙門天は夏越無いけど、近所の神社である。多分今年は行けないな。
今、変換してて気付いたんだけど、夏越を"なごし"って呼んでるの俺だけ?"なごし"じゃあ出てこなかった。
お知らせ:仕事では俺、狐とか魔王とか言われてるぞ。伏見でなくても、手短に狐は居たな^^