編集

居場所はどこだ?

2021/12/17







ずっと感じてきたことがあって、
ときめく片づけ術を読むとそれがますます大きく感じられて、
自分の中での違和感として膨張している。



私の居場所はここじゃない。



ここに住み始めて、やっと2年、ということもあるが、
いずれはここを出ていくだろう、
と思っているので、
「住みやすくしよう」
とする気持ちがなかなか動かない。



“終の棲家”を求めているのかしら・・?






今、親と住んでいるが、
まぁ、親の家だ。

おまけに新しいものなので、
釘や押しピンも使うのは気がひける。



「まったくの私の空間」というわけにもいかない。



以前は2階にいたので、
「私だけ」という感覚が持ちやすかった。


それに1度家を出たので、
なんだか、なじめない。




ヴォノのことがなくても、
私はこれからずっとこの家にいる、
というイメージが持ちにくい。



「ここじゃない、どこか」、なんだ。





昔の同僚のことを思い出す。


彼女は職場の机も、
賃貸の部屋も、
長距離バスの座席でさえ、
「私の居場所」にしてしまうのだ。

自分の居心地がいいようにいろいろ工夫したり、
お気に入りのものを飾ったり、
見ているだけで、こちらまで楽しくなってしまう。



私は切り替えができないなぁ。



タルと3カ月過ごしたときにも
彼は
「僕たちの家だよ」
と自分に家のことを言ったが、
私はどうしても
「タルの家の居候」としか思えなかったもの。






居心地のよい場所にしたい。

私がいるところが自分の居場所、と思いたい。




どうしたらいいんだろう?




出るか、家を?(笑)







こういったことを抱えつつ、
私は持ち物を考えて持つ作業に入るんだろう。


そう思う。




ときめく片づけ。

どうなるかなぁ。






■ 本日の写真

ちびアメリ。新幹線にて。