編集

棚卸とか振り返りとか三年とか

2021/08/26



誕生日に「新しい年を迎える」という感覚が、
去年からとても強くなっている。


となると、ややこしいけれど、
私の中では、
もうすぐ「大晦日」を迎える「年末」ってことだ。



1年を振り返ったり、
次の年を思ってワクワクしたり、
「これまでのこと」と「まっさらななにか」の間にある
とてもスピード感があって、
混沌としていて、
面白い時期だ。




11月に入り、
私はいろいろこれまでのことを思い出したり、
それについて考えるようになった。



せっかくなので、
激しく生々しくない感じで(まぁ、ちょっとは生々しい、ってことだ)
ブログに書いてみようと思う。


「だから、なんなんだ」
と問われれば、
「いや、特には。なんとなくやってみたいんだ」
というわけなんだけど。





なので、これまでにはないヘンテコリンな話や書き方になったとしても、
そこはよろしく頼む。







さてと。

去年の11月末からこのブログを始めた。

一生懸命思い出してみたんだけれど、
初めてブログを持ったのは2004年のことだと思う。

そうか~。そんなになるかぁ。

その頃は、私はPCというものに慣れておらず、
ネットもよくわかっていなかったが、
PCを持っていないと、
どうやら世の中からはねこにされる(=仲間外れにされる)という危機感があり、
念願かなって持つことにした。


最初は書くだけで精いっぱいだったが、
写真を入れられるようになったり、
文字の大きさや色を変えられるようなったり、
リンクを貼ったりできるのが嬉しかった。



ちょっとずつブログやネットに慣れていったんだなぁ。



始めてからこのブログで5つ目になる、と思う。



こんなに変わっていったのは、
「リセットしたかったから」
の一言に過ぎない。



前回の理由もそうだ。


リセットしたい、という理由はそれぞれ違うけれど、
リセットするために、
それまで書きためたり、
撮りためたりしたものを削除するのには、
そんなに抵抗がなかった。




それはそれでスッキリしたり、
新しいものを創りだすための準備がとっても楽しかったり、
(ブログタイトルを決めたり、
HNをどうするかとか、
色はどうとか、
どんなスタイルにするか・・・とか。
いっぱい決めることがある)
参考にするために、
自分の好きな人のブログを読みまくったりしたけれど、
ひとつ、気になることがあった。




「継続」





熱しやすく冷めやすい私には、
「継続する」ことは苦手なんだと思う。





けれど、今のこのブログを作るにあたり、
「3年は継続するぞ。
リセットしたくなったら、
このブログをぶっ壊すんじゃなくて、
タイトルを変えたり、
デザインを変えたり、
スタイルを変えたりしながら、
少なくとも3年はここにいるんだ」
となんとなく思った。





あちこちに行くことで見えることもあるけれど、
一つところに留まって、見えてくるものを見たくなったのかもしれない。






1年が迎えられるにあたって、
「ぶっ壊そう!」
とは、今のところ思っていないけれど、
このときの思いを11月が来るたびに思い出せたらいいなぁ、と思う。



そして、自分が何が見たかったのか、
わかるといいなぁ。








■ 本日の写真



積み木で作った筒・・・って言えばいいのかしら?




人、入れます。
私、入りました。



どうやって?



トンネル作って!!