編集
大晦日には、必ずお正月用のお雑煮を作ります。
理由は、自分がうちのお雑煮が好きで、自分一人でも作れるようになっておきたい、というものです。
わりと具沢山で、出汁が出るものをどばどば入れるので、1月3日頃には随分濃厚になっています。
お雑煮を作ると「大晦日だなぁ」と思います。
昔と比べて、お雑煮をお正月以外に食べても特に問題はないと思いますが、やはりうちは牡蠣を入れるので、冬季限定となります。
ブロガーさんなら、「2018年、一番読まれた記事TOP10」とか「今年の振り返り」とか「自分が好きな記事TOP10」とか、一年の総括記事みたいなのを書くんでしょうね。
かつては私もそうしていましたが、今は更新した記事数も少ないし、「好きなように読みたい人が読んでくれ」と思っているので、やっていません。
ガラパゴスブロガーですから、のんびりと自分がやりたいことをやります。
ただ、ちょっと気づいたことを一つ。
今年一番よく読まれたブログ記事は、今回初リリースとなった「ほぼ日手帳weeks MEGA スニーカー」の記事でした。
まず、MEGAというのは、普通のほぼ日手帳weeksよりフリーページが約3倍となっています。
そして「スニーカー」というのは、「もっと気軽に手軽に持ち運びができるように」とハードカバーを止め、表紙と中身が同じ大きさのソフトカバータイプです。
動画も素敵で、中に出てくるおねえさんのように「自分も使ってみたい」と思わせるものでした。
他の人の関心も高かったようで、ただ「スニーカーを買いました」というだけの記事のPVは他のブログ記事より突出していました。
「あー、これだから『読まれた記事と関連した内容の記事を書け』って、ブログ運営で言われるんだろうなぁ」と思いました。
もし、自分がまたスニーカーの記事を、発売してすぐくらいにがんがん更新していったら、また読まれるだろう、というのは簡単に想像できました。
結局、書きませんでした。
だって、まだ使っていないんだもん。
「中のページがこうなっていて、あーなっていて」って、ほぼ日のHP見たらわかることだもん。
書きたいのは、実際に使ってみての感想や、快適に使うためにしている工夫なんだもん。
1月はじまりですが、10月くらいから職場に持っていっているせいか、すでによれよれして12月を迎えてしまいました。
慣れようとして、11月26日から使い始めましたが、これがなかなか。
むふむふ。
もっと本格的に使ってから、ブログに書きたいと思います。
まぁ、仕事用に買ったのですが、プライベート用でも使いたい、と思っています、今のところ。
カラーバリエーションが増えないかな、と期待しています、すでに。
こんな私ですが、11月にブログが好きと言っていただいたり、「読んでます」と伝えていただいたりして、によによしています。
大きな流れからはずれたところに立っていると、見えるものが違っていたり、しがらみがないので好き放題できて、心地いいです。
かと言って「オレは孤独を愛しているんだ」というわけでもなく、ゆるゆるとお付き合いもしたいと思っています。
来年もきっと、ってか明日だし。
変わりようがないよね、すぐには。
しかし、365日後にはどこか変わっていたいな、と思います。
ずーーーーーーーっと同じ、って苦手なの。
脱皮大好き!
旅立ち大好き!
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
Kyrie
■羽生結弦選手のコスチューム
NHK杯40周年にあたり、これまでの歴史や選手のコスチューム展示のイベントがあり、行きました。
あの広いリンクで、自分に注目させたり、自分のスケートを表現する一部となるコスチュームは戦闘服でもあり、夢の中のようなきらめきがありました。
そんなキラキラな衣装をこんな間近で見られて、幸せ。
キラキラが好きなので、2018年の締めの記事に貼ってみました。
現実に戻れば、羽生選手の怪我、宇野昌磨選手の怪我、早く治りますように、お祈りしています。
お雑煮をつくりました - 大晦日2018
|2021/06/05大晦日には、必ずお正月用のお雑煮を作ります。
理由は、自分がうちのお雑煮が好きで、自分一人でも作れるようになっておきたい、というものです。
わりと具沢山で、出汁が出るものをどばどば入れるので、1月3日頃には随分濃厚になっています。
お雑煮を作ると「大晦日だなぁ」と思います。
昔と比べて、お雑煮をお正月以外に食べても特に問題はないと思いますが、やはりうちは牡蠣を入れるので、冬季限定となります。
ブロガーさんなら、「2018年、一番読まれた記事TOP10」とか「今年の振り返り」とか「自分が好きな記事TOP10」とか、一年の総括記事みたいなのを書くんでしょうね。
かつては私もそうしていましたが、今は更新した記事数も少ないし、「好きなように読みたい人が読んでくれ」と思っているので、やっていません。
ガラパゴスブロガーですから、のんびりと自分がやりたいことをやります。
ただ、ちょっと気づいたことを一つ。
今年一番よく読まれたブログ記事は、今回初リリースとなった「ほぼ日手帳weeks MEGA スニーカー」の記事でした。
まず、MEGAというのは、普通のほぼ日手帳weeksよりフリーページが約3倍となっています。
そして「スニーカー」というのは、「もっと気軽に手軽に持ち運びができるように」とハードカバーを止め、表紙と中身が同じ大きさのソフトカバータイプです。
動画も素敵で、中に出てくるおねえさんのように「自分も使ってみたい」と思わせるものでした。
他の人の関心も高かったようで、ただ「スニーカーを買いました」というだけの記事のPVは他のブログ記事より突出していました。
「あー、これだから『読まれた記事と関連した内容の記事を書け』って、ブログ運営で言われるんだろうなぁ」と思いました。
もし、自分がまたスニーカーの記事を、発売してすぐくらいにがんがん更新していったら、また読まれるだろう、というのは簡単に想像できました。
結局、書きませんでした。
だって、まだ使っていないんだもん。
「中のページがこうなっていて、あーなっていて」って、ほぼ日のHP見たらわかることだもん。
書きたいのは、実際に使ってみての感想や、快適に使うためにしている工夫なんだもん。
1月はじまりですが、10月くらいから職場に持っていっているせいか、すでによれよれして12月を迎えてしまいました。
慣れようとして、11月26日から使い始めましたが、これがなかなか。
むふむふ。
もっと本格的に使ってから、ブログに書きたいと思います。
まぁ、仕事用に買ったのですが、プライベート用でも使いたい、と思っています、今のところ。
カラーバリエーションが増えないかな、と期待しています、すでに。
こんな私ですが、11月にブログが好きと言っていただいたり、「読んでます」と伝えていただいたりして、によによしています。
大きな流れからはずれたところに立っていると、見えるものが違っていたり、しがらみがないので好き放題できて、心地いいです。
かと言って「オレは孤独を愛しているんだ」というわけでもなく、ゆるゆるとお付き合いもしたいと思っています。
来年もきっと、ってか明日だし。
変わりようがないよね、すぐには。
しかし、365日後にはどこか変わっていたいな、と思います。
ずーーーーーーーっと同じ、って苦手なの。
脱皮大好き!
旅立ち大好き!
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
Kyrie
■羽生結弦選手のコスチューム
NHK杯40周年にあたり、これまでの歴史や選手のコスチューム展示のイベントがあり、行きました。
あの広いリンクで、自分に注目させたり、自分のスケートを表現する一部となるコスチュームは戦闘服でもあり、夢の中のようなきらめきがありました。
そんなキラキラな衣装をこんな間近で見られて、幸せ。
キラキラが好きなので、2018年の締めの記事に貼ってみました。
現実に戻れば、羽生選手の怪我、宇野昌磨選手の怪我、早く治りますように、お祈りしています。
コメントを投稿
別ページに移動します