編集

手帳会議2019 #4 仕事用はあきらめきれずほぼ日手帳weeksMEGA スニーカー

2021/06/05


9月1日。
ほぼ日手帳発売日。



雨天のためお弁当、水筒2本、折り畳み傘、薄い上着、仕事用のA5サイズが入るでっかいポーチ……
要するに仕事の荷物を全部入れた40Lのザックを背負い、レインジャケット&パンツ姿で自転車に乗って通勤したんだよ。
昼前に雨が止み、ジャケット&パンツもザックに突っ込んで、どんどん重たくなっていく荷物を担ぎ、目指すはLoftだ!



ほぼ日手帳コーナーはさぞかし人がわいわいしているだろう。
でっかいザックを背負っているから邪魔にならないようにしなくっちゃ!
と、緊張気味に訪れたら、1~2人くらいしかお客さんがいなくて、ゆっくり見ることができた。
きっと午前中はわいわいしていたのかも。

ファブリックのカバー、気持ちいいねぇ。
シェークスピアの布、いつまでもなでなでしていたい。
レースはもふんとした厚みがあって、なんともゴージャスな気分になれる。
アンティークハンカチ(カズン)、いい緑色だったなぁ。
ウリ坊、かわいいなぁ。タイの触り心地もいいなぁ。
ヤマザクラ、「きっちりと誠実な仕事」という印象で実物、とってもよかった。
絵人 百九面相、カッコいいよ!
Loft限定weeksMEGA、ミント色、かわいいなぁ。最後までぐらぐらした。



という感想を内側でぐるぐるさせながら、仕事用に選んだのは、weeksMEGA スニーカーの青。

Hobonichi Planner、好きなんですよ。
カバーつけなくても完成していて、表紙と中身が一体化している、あの感触が。
スニーカーにはそれと同じ感触が持てた。

Loftのミントには参った。
すんごい好みの色。
ソーダみたいな、大好きなすかっとしたターコイズブルーのような。
だから、最後の最後まで迷いに迷って、そしてスニーカーとハードカバーのMEGAをさわりまくり、悩んで悩んで、スニーカーにした。


2日前まではMEGAではなく、普通のweeksのストロベリーラテにする気満々だった。
しかし、あの動画。
何度も見直した。
「別にスニーカーじゃなくても、普通のweeksをあんなふうに使えばいいじゃん」と自分に言い聞かせてした。

でもね。

1度は使ってみたいんだもん、MEGA!
ソフトカバーだからこその軽快感があって、素敵だった。
ハードカバーばかりだと、ここまで悩まなかったかもしれない。
やっぱり迫力あるもん。


仕事で、あそこまでメモを取ることはないと思う。
けれど、メモしていないこともたくさんあった。
限られたメモスペースに遠慮して、「ひらめいたこと」、「いいなと思ったこと」はメモしていなかったんだもん。

その点、MEGAならそこのところをどーん!と受け止めてくれるよ。
フリーページ200ページ以上あるもん。



これからどんなふうに使うか、ふせんでイメージしやすくして決めていこう。
もう12月~年度末までのスケジュールが入ってきているんだから。



今、考えているのは先日買った、bandeの「1枚ずつめくれるマスキングテープ」のきのこをアクセントで中表紙に貼ってみよう、ってこと。




■参考

◇例の動画











次回予告?
プライベート用はどれを買ったでしょうか?

2019手帳会議#3 大豊作!ほぼ日手帳weeksどれにする?



■手帳会議2019