編集

私にできること。私にしかできないこと。

2017/10/01

どうしてこんなに「自分」にこだわるようになったのかと、つらつら思い出していると、
自分の「自信のなさ」からきてるなぁ、と思い当たった。


自分に自信がないと、どうしても他の人と比べてしまったり、そこから自分を卑下したり、しまいには他の人に「そうじゃないよ」と言ってもらいたくて自分をいじめることもある。

とーっても素敵な人や
すごーく憧れている人を見て、
自分を見て、
「だめだ…」
と思うのはみやすい。

でもある時から「あの人のようになれないけれど、あの人にはできなくて、私にはできることがあるはず」と考えるようになった。

いくら憧れ尊敬しても、その人にはなり得ない。
けれど自分にはなり得る。

私にできること。
私にしかできないこと。



この声でちょっと濃い目の広島弁をしゃべること。

10年くらい前に行ったスペイン巡礼について語ること。

私が自分の好みの写真を撮ること。

粘り強く小さな人たちの話を聞くこと。

独特な内容でブログを書くこと。

ノートブックに自分の考えを書いたり、好きなものを貼ること。

あの人を喜ばせること。

自分が元気で笑顔でいること。




こんなことをして自信がつくわけではないのだけれど、
私はなにかを失い、そしてなにかを得た。

幾つかの経験を重ね、図々しくもなり、外の音を聞かなくなり、自分に集中しやすくなった。
ほかの人がなにを言っても、「私はそうしたくない」と思うと自分がしたいようにできることが増えてきた。

そうしたことが、自信につながることもある。
不安でたまらなくて、お布団を頭からかぶって泣いちゃうことも、
寂しくて寂しくてひつじのアメリを抱きしめることも、
傷ついて起き上がれなくなることもあるけれど。



明日の朝ごはんはなにかな。
あのパンをトーストしたのを食べたいな。
最近、気に入っているのはバターやマーガリンの代わりにオリーブオイルをたらすこと。

香ばしいトーストの匂いとスパイスの効いたミルクティーの味が私を元気にする。


そしてまた、私は私にできることを見つけてやっていく。