編集

それゆけ!2015年 キリエのTOP 10!

2022/02/06


2015年も終わりますね。
恒例になっている1年の私の中で印象的だったことがら10コを挙げてみます。


ちなみに私はいいオトナのはずですが、1年がとても長くて長くて1年どころか1日をゼィゼィ言いながら生き抜いています。
きっと「しっぽまであんこ」のごとくみっちみちのぱんぱんなのね。




 1. モレカウに会う

モレカウとは本名タカヤさんというモレスキンというノートブックを愛し、野外を愛し、Notebookers.jpというサイトマスターをされている人です。
ずっと憧れていましたが、やっとお会いすることができました。

私の中ではスナフキンと同じところにいらっしゃるので、まだ本当にお会いしたというのが信じられないくらいです。

憧れの人はいますか?
会いに出かけていますか?

モレスキン・カウボーイにやっとやっと会った - Kyri*ate




 2. 白い姫路城に行く

「白鷺城」の異名を持つ姫路城が修復工事を経て、白くぴかぴかになりました。
それがまた汚れる前に(?)見たかったのです。
以前、1度行ったことがありますが、やっぱり美しいのに攻撃型のお城でした。
 

姫路城 真っ白なお城だった #姫路 - Kyri*ate




 3. 第2回広島モレスキンミーティング主催

なにがどうしたのか、突然の自信がわいてきて、ノートブック好きの人を集めるという会を、自分が参加したことがないのに開催してみました。
本当に不思議ね。
この自信、本当にどっから来たん?

参加者側ではなく主催者側に立ったとき、自分がどういうヴィジョンを持っているのか、とても大事なことのような気がします。
基本、自由なんだけど、「個」と「孤」と「内輪ウケ回避」などはなんとなく内側に持っていました。
またこういう会を持てるといいな。
この内容だと、「集まる場所」だけを確保すればそれぞれが楽しんで進んでいきそうです。

君も主催者側をやってみないかね?

[レポート] 第2回広島モレスキンミーティング(写真多め) #広島モレミ2 - Kyri*ate




 4. 東京タワーと六本木ヒルズ

これまで「高さ」というものをそんなに意識したことがなかったのだけれど、こんなに高い場所に立ってしまうとなんだかいろいろ掘り起こされます。
特に思ったのが「バベルの塔」と城から見下ろす「織田信長」でした。
本能?
欲望?
冒涜?
サガ?
エゴ?
ただ「たかーい!!」というだけではなく、人類が背負っている業の一部も感じてしまったような。

こんなですが、ベッドが苦手で畳にお布団を敷いて寝るのが一番安心するキリエです。
やっぱり大地に足をつけて生きていかなくちゃ。オールドタイプでもいいので、地面に近いところで眠らせてください。

高さへの憧れ - Kyri*ate




 5. ガラパゴスブロガーとしての自覚

自分が「ブロガー」である。
これをやっと飲み込んでみようかと思わせられた1年でした。
ブロガー企画にいくつか参加する中で「お?」と思ったのが、「自分、他の人とちょっと違う」ということでした。
東京から遠い。
すんごいブロガーさんと関りがあまりない。
ブログ論などは読むけれど、やりたいことだけをやってきた。
などの要因から、「他から影響を受けず、また独自の進化を遂げてきた」感じがしました。

のっそり長生きなのに親近感を感じ、「ガラパゴスリクガメブロガー・キリエ、生息地・広島」とこれからは名乗ってみようかと思いました。

2015年、自分がガラパゴスブロガーなんじゃないか、と思った #BlogLovers2015 - Kyri*ate



6. 新しいぱちょこん新しいカメラ

ずっとずっとほしいと思っていました。
いろいろ区切りがついたり、勢いがついたりしたのでそろえてみました。
2016年を迎えるにあたり、素敵なバディを迎えることができました。
よろしくにゃ~!

新しいぱちょこんが来ました。dynabookです。名前は白銀です。 - Kyri*ate


OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅡ black 名前は健次郎です - Kyri*ate




 7. 人に会う

これまでもネットで知り合った人たちにお会いしたことはありますが、こんなに多くの人にお会いした1年はありませんでした。
ブログつながり。
ノートブックと万年筆つながり。
カメラつながり。
皆さん、遠くなのでしょっちゅう会えるわけではないのですが、またお会いしたい人ばかりです。

私も「また会いたい」と思われる人でいたいな。


コーヒーとチーズとノートブックと | Notebookers ミーティング2015 #Notebookers - Kyri*ate




 8. ブログURLお引っ越し

これは痛手も大きかったですが、ちょっとさっぱりしました。
なんだか植物の鉢を植え替えした感じに似ています。
写真がなくなってボロボロになったブログですが、一緒にいこうね!


ひとりでやってみるもん!海外のテンプレートVouxを導入とブログの移動 / ブログ移動狂走曲(6) - Kyri*ate




 9. そば粉のガレット

2015年もいろいろ美味しいものを食べましたが、これが一番印象深く美味しかったです。

「楽しそうですね」と言われて嬉しかった - Kyri*ate




10. 緑のカーテン計画のアサガオ

春先の土づくりからネット張り、そして夏の西日を遮り、11月の寒風吹く中のこぼれ生えから再び開花するまで、アサガオと一緒に半年近く過ごしました。
その生きるたくましい姿に、泣きそうになります。

11月23日のアサガオ - Kyri*ate





いや~、もりもりでした~!
結構、忘れているもので、手帳やノートブックをちらり見返しちゃった。

特につい先日の東京行きがとにかく自分にとってはおっきいおっきい経験でした。

そして、あれこれブログに書き留めているのね、あたし。
本当に「日記ブログ」運営だわ。


さて、あなたの2015年はいかがですか?

もし、どこかに書いたら教えてください。
読みに行きます。



2015年も大変お世話になりました。

このブログを通じて、また他のルートから知り合えた方、「書き手と読み手」としてのだれかさん、私は2015年、楽しく過ごしました。

来年も愉快にいきたいと思います。
(コレ、祖母の口癖)

2016年もよろしくお願いします。



Kyrie