広島市民球場デビューを場違いな「砂かぶり席」で果たしたキリエ。
かちかちミニバットももらったことだし、
これはいつかふらりとひとりでも当日券なんか買っちゃって、試合を見に行けるかしら?くふふ。
とひとり悦に入っていたら、
ライト側の外野席のチケットをいただきました。
おお、こんなに早くに2回目の球場訪問ができるだなんて!
今回はカープ女子でもあるヒカリコと一緒に、
試合開始2時間前に集合です。
初めて入るグッズショップ。
ありとあらゆるものがカープ仕様となっています。
ここにいたら、自分も真っ赤に染まれそう。
熱気がむんむんしています。
また「広島の伝統の技」とカープのコラボグッズがあったり、
東北とのコラボグッズがあったり。
この福島の赤ベコちゃん、カープのユニフォームを着ていてかわいい!
コンコースも一周して、フードやいろんな座席もチェック。
オープンカフェのような席や、
寝そべって観戦できる席(この日は天気が良かったので、日焼けサロン状態)、
エバラ焼き肉のタレプレゼンツのBBQができる席、
いや~、もう楽しい!
初の「自分で選んだ市民球場フード」は
やっぱり憧れの「カープうどん」にしました。
と、試合開始前から大興奮していて、疲れちゃった♪
試合を最初から見るのも初めて。
スライリーのパフォーマンスや、
大画面を使ってのカープが勝ったら選手と握手できる「自己アピール」など、
途中、中だるみをしない工夫もいっぱい。
あ。
私、始球式って、そのシーズンの一番最初の試合だけで行われるのだと思っていたけど、
そうじゃないのね。
ヒカリコが選手などを解説してくれたので、
初心者の私も面白く観戦できました。
今回はホームランが2本で点が入ったので、「宮島さん」も歌えました。
あー、それでねぇ。
カープ応援としてもカメラ小僧としてもねぇ…
望遠レンズ忘れてねぇ…
選手がこまぁこまぁ写真しか撮れんかったんよぅ…
圧巻は赤い風船。
今回は買いませんでしたが、
そのぶん、自分の風船を気にしなくてよかったので、
周りをしっかり見ることができました。
ふかふかカープ坊やも応援しています。
前回まで、あれが遊具だとは知らないし、
後半シオシオになっていたので、
「あ、カープが勝てんけぇ、カープ坊やも元気がなくなってしまうんじゃ!!」
と悲観していたら、
営業終了でおしまいされている途中なのだ、と教えてもらいました。
真っ赤に染まる!
でも、このあとねぇ。
いつ風船を手放すのかタイミングがわからんでねぇ…
シャッターチャンス、逃してしもうたんよぅ…
2点先制しますが、1点返され、
9回の表は、DeNAが3塁まで出てきて、
それもまだ1アウトで、
バントもきれいに決まって、
もうもうもう!!!
と胃が痛くなるような展開でしたが、
最後に中崎さんが決めて、終了しました。
あー、よかった。
ヒーローインタビューも見ました。
スクリーンでだけど。
今回の座席は最初、影だったので楽でした。
しかし、試合が進むにつれてじりじりと日向エリアとなり、
頭からタオルをかけて帽子をかぶり、
日焼け対策をしたものの日焼けしちゃった!
暑さは相当なものですね。
気になったのは
サイダーにガリガリくんをつっこんだ「ガリガリくんソーダ」と
それのチューハイ版。
なんじゃ、それ!
ガリガリくんも食べたことがないので、
これでガリガリくんデビューをするのか、どうか?
やっぱり、試合そっちのけで別のことに気を取られるキリエでした。
コメントを投稿
別ページに移動します