編集

「僕らのニュースルーム革命 僕がテレビを変える、僕らがニュースを変える!」  堀潤

2021/06/19




堀潤さんを意識したのはいつ頃からだったんだろう。


思い出そうとするが、記憶が曖昧ではっきりしない。


Twitterをフォローしたのが初めで、NHK_PRさんや糸井重里さんと一緒に思い出されるから、
東日本大震災の時だったのだと思う。

あの時、自分が不安で拠り所がなくてこわくて
不安な気持ちをツイートしまくりたかったが、
重要なツイートが流れてしまうのを恐れて
ツイート数を減らしたり、
デマをツイートしたりリツイートしたりするのもこわくて、
フォローする人も読むツイートに対してもとても注意深くなっていた。

そんな中、自分が信頼できるのが先述のNHK_PRさんであり、糸井さんである、と
自分で決めた。

堀さんのTwitterアカウントがどうして自分のところに表示されたのかわからないが、
「おすすめ」だったか、
誰かのリツイートだったか、
とにかく「NHKの人だし」「ツイートの内容も不安を煽ったりデマじゃなさそうだし」と判断したのか、
「NHK」を含むアカウントをフォローした。



そのうち、堀さんの「NHK」を含まないTwitterアカウントが流れてきた。
誰かのリツイートだったと思う。
そのときの状況を当時の私はよく理解しておらず、
「どうしてこの人は新しいアカウントを作って『こちらでがんばっていきます』みたいなことを言うんだろう?」
と不思議に思いながら、新しいアカウントもフォローした。


それからしばらくして、留学から帰ってきた堀さんがあれこれあってNHKを辞め、
自由になってからは東へ西へ飛んでいくのを
ぼんやりと彼のツイートを読みながら見ていた。





今年になって、堀さんに関心を持ち、
ネット上で私ができる範囲で彼が書いたものや対談、動画などを見た。

そして、著書「僕らのニュースルーム革命」を読んだ。


内容は私がネットで見てきた「堀さんがずっと話していること」と同じだった。


その中で私が一番関心を持ったのは、
「私」が情報の発信者になれる
ということだった。




これまで報道はジャーナリストやメディアに関わっている人でないと発することができない、とされていた。

けれども、自分たちが「一次情報」を得て、
スマホやデジカメを使って
そのまま発信できる状態にあるということは私にとって驚きだった。

実際、そうやって取材されたものが堀さんたちの団体を通して世界で注目される報道となっている。






私には、今、強く強く報道したい何かがあるわけではない。

でも、Twitterではなくブログを持っている理由として、
「まとまった文章で自分が言いたいことが言えるところ」を持つ、
が大きいと思う。

それが日常生活の小さなことであったり、
滅多にできないような体験であったり、
自分が愛おしく思うことをつづっていて、
「報道」ではないかもしれない。


それでも「私にしか発することができないなにか」があるかもしれない、と思う。

例えば、何も知らずに(?)広島に生まれてきたのだけれど、
広島の平和教育は他の都道府県では行われていなくてびっくりした!とか、
出身を聞かれて「広島」と答えると「ヒロシマ」とカタカナのニュアンスで返ってきたときの気持ちとか。

私が「当然」「通常」と思っていたことが、
別のところから見たらとても珍しいことだったとか。



それに、いつ私がとても重要なことを知ったり体験したりするかもしれない。

そのときに
「私はこういうことを見た。
そしてこう感じた。思った」
と書ける場所を持っておきたい。




うまくまとまらないけど、
へんてこりんなブログを書いているあたしの、
「書いている理由」の根っこを揺さぶられるような本だった。



規模は全然違うけれどね。








■本日のしょーもないこと

もし堀さんにお会いして、なんでも聞いていいとなったら、
堀さんが私服のときに首からかけているネームプレートにまつわるお話を聞きたいなぁ。

どうしてそれを身につけるようになったのか、や
どこでそれを作ったのか、など。