編集

ひろしまリバークルーズ

2021/09/16





ダイが来広したときに、
ハウステンボスから来たバールンという遊覧船でリバークルーズをしてきました。

広島は川の街です。
市内の南部には6本の川が流れています。

以前は7本ありましたが、氾濫が多いので、2本をまとめて「太田川用水路」にしました。



リバークルーズは平和公園のある元安橋から乗ります。

時間や料金によっては広島駅や宮島まで行く便もありますが、
私たちは上流に行って戻ってくるコースにしました。



橋や川の岸から眺めるより低い位置からの風景は、
広島に住んでいる私でも楽しいものでした。













それにほら。

原爆ドーム全景も向こう岸から撮るより迫力ある感じで見ることができます。






ダイはこれまで聞いてはいたけれど、
「広島は川が多い」
「三角州」
を体感していたようでした。

ことばで知っているのと
「ああ、これなのかー!」
と体験で結びつくのとでは、理解や感じ方が全然違ってくると思います。





ダイとは堅苦しいことばかり話していたわけではなく、
船の屋根のないスペースで風に吹かれながら、
あれやこれやと話していました。

やっぱり外は気持ちいいね!
顔は真っ赤になったけどさ(笑)






■本日の広島弁

見たことなぁ船じゃと思うたら、長崎から来とったんかぁ。

電車も京都やらどこやらのも走りよるし、
いろんな乗り物が「第二の人生」を広島で送りよるんかもしれんのう。