ふらり歩いていると小さなイベント会場に遭遇。
そこをふわりふわりと歩いていると「ヤムヤムスタンプ」の文字が飛び込んできました。
Instagramやブログなどで、このヤムヤムさんの消しゴムスタンプ教室に参加した様子を書かれているのを見て、
私もやってみたかったのですが、
平日のことが多かったので、諦めていました。
そのヤムヤムさんが目の前に現れたのです!
ブースにはヤムヤムさんの彫った消しゴムはんこなどのグッズ販売のほかに、
ワンコインワークショップもあったので、さっそく参加してきました。
まずは作品例から自分の好きな形を選びます。
悩んで、やっぱりネコにしました。
ネコがうっすらグレーに印刷されている紙に図案を入れます。
名前がお勧めだったので、名前をローマ字で入れることにしました。
こういうとき、本名かKyrieかで迷うのですが、本名にしました。
リアルの生活では本名のほうをよく使うからです。
あとになってにゃんこの顔にしてもよかったなぁ、と思いました。
図案を鉛筆でなぞり、消しゴムに写したら、
いよいよ彫り始めます。
今回は簡単な三角の彫刻刀を使いました。
先生の指示通りに彫り進めていきますが、
大胆なのと大雑把なのと小心者なのとが入り混じって、
なかなか心の余裕のない彫り具合になっています。
特に内側のアルファベットは力を調整して、
均一な太さの線にするのが難しかったです。
周りの処理もしたら、試しにはんこを押してみます。
先生はラベンダーブラックというかっこいいやらかわいいやらのスタンプ台を勧めてくださいました。
溝が浅くかったり、
周りの処理がうまくいってなかったり、
という調整をここでします。
随分お耳のとんがったネコに仕上がりましたよ。
さっそく帰宅してモレスキンに押してみました。
濃い色のスタンプ台はセピアしかなかったので、それでやってみました。
味がある、かしら…?
支障のない持ち物にぽんぽん押していこう!
いつか今回迷って彫らなかった図柄にも挑戦してみたいです。
先生、ありがとうございました!
■本日のモザイク
本名を彫ったので、最初の1枚しかブログに掲載できないかしら、
と撮影したときには思っていましたが、
使っているJTrimで初めてのモザイク加工に挑戦し、載せることができました。
調整が難しいですが、まずまずじゃないかしら、と満足しています。
コメントを投稿
別ページに移動します