編集

ふし麺

2021/10/073







遠目でこの袋を見たときに
「でっかいエノキタケの乾燥したのが入っとる」
と思いました。

でも冷静に考えて、乾燥したのがこれくらいだと、
元はもっともっとでかでかのエノキじゃないといけない・・





これは「ふし麺」とって、
パッケージの説明によると、
「手延べそうめんを乾燥させるときに竿にかけられた部分」
だそうです。

なるほど。

そして、「手延べそうめんで一番美味しい部分」だって!




くれた人によると、軽くゆがいてお味噌汁に入れたり、
ここのそうめん自体こしがあるのでパスタの代わりとして使うのもいいかも、
と教えてくれました。



どんな感じかなぁ。




食べるのが楽しみです。






新潟にゆかりのある人がいるので、書いてみました。

広島じゃあ見んけぇね!






■ 本日の私信

Halちゃん

ふし麺と一緒に生の「ル レクチエ」もいただきました。
念願の生、食べまーす!!




※注

ル レクチエとは、新潟で栽培されている洋梨。
以前、私はゼリーで食べました。
うふふ!





■ 後日の追記




ぎゃああああああ!!

ふし麺って新潟の食べ物じゃなかった!!

いや、ね。

今、我が家では新潟のお米を食べています。
ちっこい精米機も使ってるんだよ。
つやつやぴかぴかのご飯は冷めてももっちりあまい。

それで、そのお米を持ってきてくれた人が、
新潟グッズを持ってきてくれて、
その箱に入っていたからてっきりふし麺も新潟のものだと思ったの。

お騒がせしてごめーん。



Halちゃんもびっくりしたね。
ごめんね。