編集

どうする?2013年の手帳

2021/08/305





まだまだ暑くて、
8月も終わっていないのに、
来年の手帳のことなんて・・

という感じですが、
ほぼ日手帳ユーザーは、
8月半ばから盛り上がるはず!


というのも、
お盆明けくらいから、
来年の手帳が発表され、
9月1日から発売されるんですもの!



今年もすでに発表がありました。







でもね。

なんというんだろう。

ほぼ日手帳も好きですが、
どうも使い勝手がよくなくて、
それを解消するために
自分でも使い方を考えてやってみたけれど、
なんだかしっくりしないままいるのです。




そこで、一度ほぼ日手帳から離れてみようかと。

離れたら、ほぼ日手帳の良さが改めてわかるかもしれないし、
ほぼ日手帳じゃないほうが、
今の自分にしっくりくるかもしれない。

もしほぼ日手帳が恋しくなっても、
1月始まりも4月始まりもまだ手が届く、はず。





そこで、かねてから気になっていたモレスキンはどうかしら、と考えていました。

カミーノに行くときに、
師匠が私にプレゼントしてくれようとした
旅人にぴったりの手帳。

が、すでに自分でノートを用意していたので、
師匠の申し出をお断りしたため、
これまで使ったことがありませんでした。





まーおがモレスキンユーザーなので、
じっくり見せてもらいました。

文房具屋さんで見るモレスキンは
なんだか
「伝説の手帳」とか
フィルムに包まれているとか、
なんだか遠い存在で、
なかなか身近に感じられなかったからです。


モレスキン本も2冊、読みましたが、
そこにあるのは
当然ながら
「なんだかすごい使い方をしているぞ!」
という人のものばかりでした。




まーおが見せてくれたのは
確かスケッチブックというタイプで、
厚みのある黄色がかった紙でした。

なんだか走り書きがあったり、
絵が描いてあったり、
雰囲気があります。





自分の手帳の使い方を見ると、
日記のほかに
やることリストや
キリエの野望、
ゲームの攻略・・・


「伝説の手帳」にこんなこと書いていいのかしら・・?

と、実は及び腰でした。





あとね。

色。

モレスキンは基本、「黒」なんです。

ここ何年も、黒を持ったり身につけたりするのが
なんだかひどく苦痛で、仕方ありません。

ステッカーでも貼るか。
とも考えたのですが、それもピンとこず。

じゃあ、赤いほっぺになんだかいっちゃってる目のパーツを貼って、
「くまモン手帳」にするか。
と、今使っているほぼ日手帳に想像図を描いて、色まで塗ってみました。

(冷静に考えたら、
「伝説の手帳」を「くまモン手帳」にしちゃうなんて、
これまた畏れ多いこと!)







なんてね。

抹茶ソフトを食べながら、
こんなブログを書こうと考えていたところ。

その帰りに、
たまたま別の用事で入った文房具屋さんがセールをしていて、
モレスキンもセール対象でした。

おまけに表紙が赤いのがあったのです。



おおおおおおお!!

これって運命じゃない?
買わないテはないんじゃない?



と即決しました。










そして、そのまま記念撮影。

まだこわごわとフィルムをはずしていません。

中に「モレスキンの歴史」が書かれたものが入っているそうですが、
それも見ていません。

見たいのに!!






ちっちゃいなぁ。

薄いなぁ。

ゲームの攻略なんて書いても受け留めてくれるかなぁ。











カイが旅立つ前、
私も師匠が私にしてくれたようにカイにモレスキンをプレゼントしようとしました。

が、彼も私と同じように待ったをかけ、
そのまま、旅立っていったのです。


せーの!
でおそろにしようとしたのになぁ。




カイを話をしてたら、
なんだか必要な気がしてるんだけど。

どうかな。












私の赤いモレスキンは来年まで眠るはずです。

今から4カ月もなで回していたら、
1月にはすでにぼろぼろになっていそう!


これに薄いスケジュール帳を持つつもりです。






ドキドキする・・・








今年いっぱいは、ちゃんとほぼ日手帳を使います。

だってトモエリバーの書き心地はサイコーなんですもの!!