あるいていくのだ
編集
横のつながり
2012/01/25
|
2021/12/17
|
6
職場で「ド新人」では通らなくなってきた。
すると、いろいろ無言かやんわりと求められる。
今は、「横のつながり」。
私がいろんな活動に関わっていないからだ。
群れるの、苦手なんだよなぁ。
トイレもひとりで行ってくれよ。
こんなだから、私は「偏屈者」と見られている。
無理して、「横のつながり」を作らないといけませんか?
■ 本日の写真
大阪・水都のイベントに出展されていた現代アート。
公衆電話のボックスが金魚水槽。
新しい投稿
前の投稿
当サイトを快適にご覧頂くために
JavaScript を有効にしてください
コメントを投稿
別ページに移動します6 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
komiさん
組合については自由意志のはずなのに
「みんな入っているから入って当然」
という空気が嫌で、入っていません。
でも風当たりは強いです。
異動もちょこちょこあり、
横のつながりは大事になりますが、
あまり積極的につながろうとしないことと
やるべきことをやっていない偏屈者、
と見られているらしく、
なにかあっても助けてもらえないかもね、
とも言われています・・
でも、自分で考えて選択したいのでこのままです。
SECRET: 0
PASS:
組合、うちの会社でも組合での問題は多くて、もはや組合事態が社員から糾弾される様な状態になりつつあります。
組合に入るのは社員の当然の義務だよ、なんて言葉を言ってきますが、全くの嘘ですから、気をつけてください。組合に入るのにもお金はかかりますし。
今の時代、組合は必要の無い時代に入ってきました。実際、本当に不況で給料が下げられる時、組合の少しの反抗なんて、何の役にも立ちませんから。
ですから、Kyrieさんも良く考えて判断してください。
一度入ると、とても抜け出すのが難しくなる組織ですから。
SECRET: 0
PASS:
komiさん
飲みとか、そういうことではなくて、
組合とかなんとかそういうことで・・・
無理しません・・・
SECRET: 0
PASS:
よっちゃさん
友達付きあいならいいんですが、
妙な圧力がじんわりかかって
息苦しいです・・
個人なら「お一人様上等!」なんですけどね♪
SECRET: 0
PASS:
無理やり仲間意識を作ろうとするのは、とても嫌ですよね。
そういうのって、自然に出来るものであって、人から圧力かけられて作るものじゃないですよね。
僕の経験では、しばらくがんばって断り続けると、そのうち諦めてくれる気がします。
僕はそんな感じで先輩の誘いなどをよく断ってました…
Kyrieさんも、無理しないで下さいね。
SECRET: 0
PASS:
お一人様上等!!
私も同じ意見です(*^-^)ノ