いつものようにマリオとルイージのお店に行き、
髪を切ってもらいました。
マリオとは冒険と山登りの話をし、
ルイージとはめがねとパンの話をしました。
切り終わったあと、
いつものようにルイージ特製のドリンクを飲みました。
今回はキレイなピンクのしそジュース。
ルイージはパンを焼くのが上手です。
パンについて聞きたいことがあったので、
質問をして、
お話していると、
憧れのハードパンのカンパーニュのレシピを教えてもらいました。
材料がすべて家にあったので、
早速、焼いてみました。
前日に全粒粉を買っていたので、
それも混ぜて焼いてみました。
クーペという切れ目が深すぎたこと。
ちょっと目を離した隙に焦げてしまったこと。
こんなこともありましたが、
初めて焼いた私には上出来で、ほくほくしています。
ルイージが
「カンパーニュは数をこなさないとね」
と言いました。
オーヴンのくせもあるし、
水加減や微妙なことなどは
沢山焼いて身につけるしかないようです。
味は思ったより、
甘さがありました。
私が目指すのはバゲット。
粉、水、塩のパンまではまだまだです。
ルイージはイングリッシュ・マフィンのレシピも教えてあげる、と言ってくれました。
精進します。
強力粉が少なくなりました。
また買ってこなくちゃ!
コメントを投稿
別ページに移動します4 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
komiさん
丸。
あれはゆがんでいます。
濃い広島弁では「いがんどる」。
きっと性格がいがんどるけぇじゃと思います。
粉は茶こしでふりふりしたら、きれいになりました。
しかし、これは私の求めているハードパンではないので、
精進します。
SECRET: 0
PASS:
カンパーニュ、美味しそうですね!
特に表面の粉のかかり具合とかとても奇麗です。
カンパーニュって、奇麗な丸にするのが難しかったりしますよね。
僕も練習して上手く焼けるようにがんばろう。
SECRET: 0
PASS:
tomchanさん
私もパン焼き初心者です。
まだ10回も焼いたことがありません。
それも教えてもらうのではなく、
「強力粉の袋の裏のレシピ」を見ながら、です。
カンパーニュは分量のメモを渡され、
あとは口頭での説明でした。
ネットでレシピを調べて、カンパーニュにトライしてみるのはいかがでしょう?
ルイージによると、
どのパンもこねたり、
発酵させたりの手順はどのパンも同じ、ということで、私もトライしてみました。
どうかしら?
SECRET: 0
PASS:
美味しそうなパンですね。
私はまだ初心者なので普通のパンを教えてもらいながら焼いてます。
こんなのが焼けるようになったらいいなぁ。