涼しいこともあり、
机に向かって真面目にほぼ日手帳のことについて考えていました。
来年の私に何を望むか。
来年の私の野望やテーマは何になりそうか。
カバーはどうするか。
2011の使い方を振り返って、2012をどう使っていくか。
去年の今頃も、
「来年のほぼ日手帳、どう使おうかしら」
と、考えて、アイディアをメモしていたので、
それを見て振り返っています。
こんなところで、まさかのほぼ日手帳の総ざらいだなんて!!
カバーは、やっぱり新作が気になります。
今のところ、ファーストインプレッションでは
「チャーリーズ・ペイズリー」が気になります。
これまでファブリックカバーを使ったことがありません。
粗忽者の私なので、真っ黒りんにするかも・・。
けれど、カバー・オン・カバーに本体のページが挟まって、
ページの隅ががびがびになっていたのがいやだったのですが、
ファブリックでカバー・オン・カバーを使わなければそれが解消できるのではないか。
なんてことを考えています。
■ 本日の写真
山口の玖珂にある「いろり山賊」で食べた
山賊焼きと山賊うどん。
野外で食べるとどうしてこんなにおいしいんでしょうか。
コメントを投稿
別ページに移動します8 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
pacopacoさん
免許取ったら山賊!
そうですよね。
私は生憎ペーパーで、車も持っていないので、
人に連れて行ってもらうばかりですが、
車でないと行きにくいところです!
私もお腹に余裕があれば、山賊むすびも食べたかったです!
周りでは「皇牛(すめらぎぎゅう)」を炭火で焼いている人も多かったです。
むううう!!
広島からだと距離もちょうどよくて、
夏休み気分をちょっぴり味わえました。
SECRET: 0
PASS:
honeyさん
私、ケンミンショーを見逃してしまったのです。
山深いところにあって、面白いですよ。
「いろり山賊」はいくつか店舗がありますが、
私は玖珂のところしか行ったことがありません。
山賊気分を味わってください。
私ではなく、
他の人がほぼ日手帳で悩んでいるのも、
によによしてしまいます。
うふふ♪
SECRET: 0
PASS:
うさぎファミリーさん
どのスケジュール帳でもそうかもしれませんが、
ほぼ日手帳のほうが、
「未来の予定」をしっかり書き込めるような気がします。
旅行の予定、楽しみですね。
山賊焼き(鶏)はワイルドに食べました。
それだけでもおいしさが倍増しそうです!
SECRET: 0
PASS:
tomchanさん
山口には弟がいるので、
隣の県、というだけではなくて、
親近感があります。
ほぼ日手帳の詳細は明日から発表ですね。
こちらもわくわくします。
そして気になるお値段も!
どきどき♪
SECRET: 0
PASS:
ぐるっぽから来ました。
山賊、懐かしいですね。
私は広島市に住んでいるのですが、広島市の人間が車の免許を持つと、必ず、1回は山賊へ行きます(笑)
定番ですよね。
山賊焼きに、山賊むすび、山賊うどんの3つをいつも食べてます(食べ過ぎかしらん?)
懐かしい写真をありがとうございました。
久し振りに足を運びたくなりますねぇ(^ワ^
SECRET: 0
PASS:
ペタをありがとうございました!
ほぼ日手帳、楽しいですよね~(^o^)
しばらくは嬉しい苦悩の日々ですね。
このお店、先日のケンミンショーで見ました♪
私も一度行ってみたいです(^-^)/
SECRET: 0
PASS:
こんにちわ。はじめまして。
ほぼ日手帳2012発表になりましたね♪
来年の使い方を考えるとワクワクしましよね。
私は来年はじっくり計画を立てて休みを利用して旅行をする一年にしたいと今から考えています。
手帳を買う前から楽しめるほぼ日手帳ってステキ☆
うどんの横の鳥も美味しそうですね!
SECRET: 0
PASS:
この時期は、ほぼ日手帳について考えますよね。
ゆっくり考えて決めようと思っています。
私は、山口県に住んでいますよ。