編集
年末に、カフェ&ギャラリーのイベントに行って、
出雲の紅茶を買いました。
日本でも紅茶が作られているのは知っていますが、
あまり量がないようで、
滅多に口にすることがありません。
私は毎朝、紅茶を飲むので、
珍しい紅茶があると試してみたくなります。
このイベントは面白そうでしたが、
カフェなのに飲み物を飲んでくつろいでいる人が一人もいませんでした。
普段、お茶を飲むスペースが、
いろんなものの展示販売の場所になっていて
座る場所がなかったのです。
あちこち寄り道をして、
喉が渇いていたので、
いつもボードに書いてある
「ピンクグレープフルーツジュース」を飲む気満々でいたので、
とても残念でした。
くつろぎながら、イベントも楽しめる。
そんな場所を私が期待していたからです。
出雲の紅茶
|2021/11/25 |2年末に、カフェ&ギャラリーのイベントに行って、
出雲の紅茶を買いました。
日本でも紅茶が作られているのは知っていますが、
あまり量がないようで、
滅多に口にすることがありません。
私は毎朝、紅茶を飲むので、
珍しい紅茶があると試してみたくなります。
このイベントは面白そうでしたが、
カフェなのに飲み物を飲んでくつろいでいる人が一人もいませんでした。
普段、お茶を飲むスペースが、
いろんなものの展示販売の場所になっていて
座る場所がなかったのです。
あちこち寄り道をして、
喉が渇いていたので、
いつもボードに書いてある
「ピンクグレープフルーツジュース」を飲む気満々でいたので、
とても残念でした。
くつろぎながら、イベントも楽しめる。
そんな場所を私が期待していたからです。
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
Halさん
出雲の紅茶を売っていたお兄さんが熱く語るので買ってみました。
封を切ると、結構大雑把な茶葉で味がちょっと薄いです。
ちょっと濃い目の紅茶が好きなので少しがっかり。
出雲大社、いいですよ。
あのしめ縄(?)のでかさ、しゅてき♪
古墳時代に関心があるなら隣の歴史博物館もよいです。
出雲大社に行くなら、松江にも寄って、宍道湖を楽しむのもまたよいものです。
広島から高速バスで3時間くらいで出雲につくかな?
予定があえば、会えるかな?
神様にお願いしておこう。
SECRET: 0
PASS:
カフェでくつろげなくて、残念でしたね。
それにしても出雲に紅茶とは意外でした。
暖かくなったら出雲大社に行こうと思ってます。
部長にもその時に会えたらなぁって思いますが・・・ちょっと遠いよね~・・・