その時、カメラとパソコンを買い替えた。
そうしたら、それまでなじんでいた色味とは違っていて、戸惑った。
カメラのせいなのか、パソコンのせいなのか、はたまた両方のせいなのか。
それから数年が経った。そっと買い替えの機会を狙っていた。
しかしコロナで旅どころか外出もすごく考えてするようになった。
自分が年齢を重ねたせいもあるかもしれない。
カメラを持って出かけることが少なくなったし、立ち上がりに時間がかかるパソコンよりスマホで手軽に作業することが増えた。
なので、緊急性を感じることはなかった。
その日も全然違う用事で家電量販店を訪れていた。
買おうと思ったもののひとつは、iNSPiCというスマホで撮った写真を手軽にシール印刷できるプリンタの用紙だった。
ちょうどカメラのフロアで取り扱っていたので、ちょっとした好奇心でカメラ売り場ものぞいた。
たまにネットでミラーレスを調べていたけど、なかなか「これだ!」というのがなかった。
ただ今のカメラで「ファインダーをのぞく楽しさ」を覚えてしまったので、ファインダーはほしいと思った。
あとは軽量。
ついうっかりSONYのちっこいカメラなのに高性能で諭吉が20人以上は必要なカメラも見て「ほほう、これかぁ」とちょっかいを出してしまった。
店員さんがちらちら見ているのも感じていて、話しかけられるタイミングを見越してするりとすり抜けたけど、2回目はつかまってしまった。
店員さんには「今すぐ買うつもりはない」と真っ先に告げた。
そこでちょこちょこ会話をする中で、GRを勧められた。
GRの噂は聞いていて(?)、何人かの人に勧められこともある。
しかし、私はレンズをくるくる回したい、とか訳のわからない欲望があったので今までは却下していた。
が、最近、色味のこともあるけど「カメラ重いなぁ」と感じることが増えた。
実際に私が所有したカメラ史上、一番重くなっている。
そうすると持ち出すのが億劫になっちゃってさあ。
一眼レフのカメラに手を出さなかった最大の理由が「重い!」だったもんなぁ。
もし、GRにしたら軽い。
だって高級コンデジ、って聞いたもん。
「ただズームができないんですよねぇ」と店員さんに言われたけど、そこは問題ありませんことよ。
今のカメラが重い理由が「単焦点レンズ」をつけていることだもん。
標準レンズだともっと軽量化が計れるので、お出かけで標準レンズを使ったことがある。
軽かったよ。本体もぺたんこになるしさ。
でもさぁ、つまんなかったんだよなぁ。
単焦点じゃなきゃだめ!と思っていない、と思っていたけど、実際使ってみたら「単焦点だったらもうちょっとクリアというかなんというか、ああううう!」と歯ぎしりしちゃう勢いだったんだ。
さて、こうして今私はGRを買おうかどうしようか迷っている。
もし買ったら、去年買ったヒップバッグ HIP MONKEY 2 での機動力がめちゃめちゃ上がる。
HIP MONKEY 2 だと、今のカメラ、かさばりすぎなんだもん。
それに軽くなるし。
想像したらうきうきしてきた。
でも、この先行き不安なご時世。
仕事柄、県境をまたぐ移動は「お楽しみの旅行」という理由では当分自分が許可しない気がしている。
それにいつ収入が途絶えるかわからないしさぁ。
「買うのは今でいいのか」と迷っちゃう。
一方で「こんなご時世」だからこそ。いつ日常が奪われるかわからない状況だからこそ、「今やりたい!」ことはがんがんやったほうがいいんじゃないか、とも思う。
さて、どうかしらね。
ちなみに店員さんは、GRⅢとGRⅢxをお勧めしてくれた。
どっちがいいかは、今私が使っているカメラとレンズを見て考えたいっぽかった。
なんとなく、自分ではGRⅢxかなぁ、と思っている。
風景はあまり撮らず、花とご飯を撮ることが多いから。
はぁ、「スマホのカメラでいいじゃんねえ」と自分が納得すればよかったのになぁ。
なにか、違うんだよねぇ。
しばらく悩もう。
コメントを投稿
別ページに移動します