このブログタイトルは「Turquoise and Pierce」です。
「ターコイズとピアス」です。
私は2013年の夏、Google Bloggerに引っ越してきたとき、
タイトルを新しくしようと思いました。
せっかく新しい場所に来たんだもの、新しい気持ちで始めたいし、
気分転換もしたかったのです。
それに検索をかけたとき、前のブログと新しいブログだと、
前のほうが長くやっていたので、そっちが先にヒットするのもやだし。
気持ちは高揚していて、私はさっさとブログが書きたくてたまりませんでした。
ブログサービスを変えた理由は、
バージョンが上がるたびに使いにくくなったり、
私には必要のない機能がもりもりに盛られて重くなったり、
広告がいっぱいで、特にスマホからだと読みたいブログ記事をスクロールするだけなのに広告に飛んでいって記事が全然読めなかったりして、
すっかり書く気分を失ってしまったのです。
書きたいものはあるのに気持ちが萎えて書けなくなる、
ということが本当にあるんだなぁ。
「書く場所」というのは大切なんだなぁ。
と、まじまじと思いました。
ブログを新しく始めるには、「ブログタイトル」が必要です。
本のタイトルのような、
お店の屋号のような、
自分の名前のような、
ブログタイトルが。
しかし、これがどうやってもいいものが浮かんできませんでした。
これまでも何個もブログを持っていて、
そのたびにタイトルをつけてきました。
大体、「旅するキリエ」みたいな感じの英語だったんですね。
私がブログを始めるきっかけが「スペイン巡礼」だったので、なおさらです。
しかしBloggerにやってきたときは、
ちょっと旅に出られない状況でもあったのですが、
旅をしたい一方で巣というか「帰る場所もほしい」という気持ちもあったのです。
なので、今回は「旅はブログタイトルのテーマにしない」と決め、
ブログの説明文に「旅」要素を入れることにしました。
私がタイトルをつけるときに考えたことは次の3つです。
●英語
私がブログサービスをGoogle Bloggerにしたのは、
・広告がない
・割と大きい写真が使える
・海外でも使っている人が多い
という理由からでした。
Wordpressはいじる知識がないし、ブログにお金をかけるよりはどこかに行きたいから!
いつだったか、「書く」ことを特集した雑誌にブログが取り上げられていて、
その中でシトウレイさんが紹介されていました。
彼女がGoogle Bloggerを使っていて、その理由が海外からの訪問を意識してのことでした。
それが強く印象に残っていました。
なので、ブログタイトルも英語にしたかったのです。
●あたし!
本当は、「Kyrie's Style」という感じにしたかったのです。
何かに特化しているわけでもなく(偏りはあるけど)、
お役立ち情報を書くわけでもなく、
淡々と「自分が好きなこと」「体験したこと」「思ったり考えたりしたこと」を書いていくブログです。
強いて言うなら「オレの生き様を見ておけ!(必要な人は)」、って感じ。
でも、どこかで見たことあるような感じだし、
「スタイル」なんてカッコいい感じじゃないし、
なんだか違う。
よろずのものを書いても大丈夫な感じで、キリエ的偏りがあるもの。
●まぁ、覚えやすいのがいいんだけどさぁ…
そうして考えていったのですが、どうもうまくいきません。
これまでつけたタイトルと似たか寄ったかで、変わり映えがしません。
そして、それは「ちょっと前の私」にはぴったりでしたが、
「今の私」にはなんだかズレた感じがします。
そこで自分から連想することばを集めて、
私は大好きなまんが家の西村しのぶさんの最近の作品「砂とアイリス」をならって、
その中から二つ選んで「○○と□□」のようにくっつけることにしました。
そうやって出てきたのが「ターコイズ」と「ピアス」でした。
◆ターコイズ
厳密に言えば「ターコイズ・ブルー」。
スペイン巡礼で見たあのターコイズ・ブルーの空が忘れられず、
帰国して持ち始めた万年筆のインクはターコイズばかりです。
石のほうはあまり好きではなかったのですが、
調べてみると「旅人を守る石」です。
ふむふむ、私にぴったり!
それも自分で求めるのではなくて大切な人から贈られるほうがいいみたい。
次に大きな冒険にでる時にはダーリン(予定)に準備していただこう。
という妄想つきです。
◆ピアス
私にとってピアスとは「自分らしくいる」ことの象徴のひとつです。
家族は反対しましたが、私は私のやりたいことをやっていくのです。
職場では禁止されてはいけませんが、あまりよろしいとされていません。
なのでつけませんが、じわりと圧力がかかることもありました。
いやいや、私がやりたいことをやっていくのです。
それを英語にして並べたのが「Turquoise and Pierce」です。
しかし困ったことが3つありました。
■読めない!
ぱっと見、タイトルがわかりにくいです。
ブログの設定でタイトルを筆記体チックにしていて、これはこれで気に入っているのですが、
なんと読んでいいのか、すぐにはわかりません。
きっと私のブログタイトルを覚えている人は少ないと思います。
■英語がヘン!
英語で「ピアス」は「earring」なのです。
もっと正確に言えば「pierced earring」ですが、
「たーこいず あんど ぴあーすど いやりんぐす」って長い。
ますますわけわかんない。
ここは悩みました。
日本語で「ターコイズとピアス」っていい感じなのに、英語にしたらヘン!
うんうんうなってうなって、そして「日本人がよくやる間違い英語」っぽいほうを取ることにしました。
「イヤリング」と聞くと、どうやってもピアスホールが開いている感覚がないからです。
「pierced earring」もピンとこないし。
■ジュエリーやアクセサリーのところみたい
それぞれは「旅」や「自分」からやってきてるのに、
並べたらアクセサリーの取り扱いブログみたーい!!
検索かけても最初のうちはジュエリーやアクセサリーのページばかりヒットしていました。
やーん!!
というわけで、機会があったらブログタイトルを変更してみようか。
という思いはずっとあったのです。
■本日の青空
スペイン巡礼の青空。
白い道にあるふたつの点々は巡礼者。
道はどこまでも続きます。
■キリエのブログ名をどうしよう?シリーズ
ターコイズとピアス / ブログタイトルのはなし - Turquoise and Pierce
人のブログの新しいブログ名を考えるだに!NO.3「Turquoise and Pierce」→? - みんな!ブロガーだよ!*
「みんな!ブロガーだよ!*」でブログ名について相談に乗ってもらっただに! / ブログ名をどうしよう?(1) - Turquoise and Pierce
英語じゃなくてもいいんだ / ブログ名をどうしよう?(2) - Turquoise and Pierce
本のように?お店のように? / ブログ名をどうしよう?(3) - Turquoise and Pierce
お寄せいただいたブログ名アイディアをじっくりながめてみる / ブログ名をどうしよう?(4) - Turquoise and Pierce
消せない旅人の遺伝子「やっぱり歩いてく」?/ ブログ名をどうしよう?(5) - Turquoise and Pierce
ブロガーってさぁ / 「みんな!ブロガーだよ!*」によせて - Turquoise and Pierce
決めました。新しいブログ名は「Kyri*ate(キリ*エイト)」です。/ ブログ名をどうしよう?(6) とりあえず完結編 - Kyri*ate
新ブログ名発表!「Kyri*ate」で星降る夜に新たな一歩だに! - みんな!ブロガーだよ!*
コメントを投稿
別ページに移動します