編集

柳下修平さんのブロフェスについてのブログを読んでGoogle+とGoogle+ページを作ってみました

2021/09/09





Google+が実名制廃止をし、
せっかくGoogleのブログサービスBloggerを使っているので、
アカウントを作ろうかと思いましたが、
なんだかよくわからないので、様子を見ていました。




8月末に東京で行われたブロガーズ・フェスティバル2014に参加された方のブログを読んでいたら、
Google+とブログの楽しい関係も含めたお話をされた柳下修平さんを知りました。

柳下さんのブログにそのときの内容が詳しくまとめられていて、
それを読んで、
「よし、私もGoolge+やブログのGoogle+ページを作る!」と思いました。



柳下修平さんのブログ A LA CARTE
ブロガーズフェスティバルに登壇してきました!
セッションダイジェスト&ダメ出し/他セッション感想/
運営のみなさまへの改善提案




Googleのアカウントは知らないうちにGoogle+のアカウントとして自分の活動がだだ漏れしちゃうんじゃないかしら。
という不安があったので(実にわかりにくい)、
敬遠したり、様子を見ていた部分もあります。



それに、
ブログ
Instagram
Facebook
Facebookページ
Twitter
note (note.mu)
に加えて、
Google+
Google+ページ
なにをどうしたらいいんでしょう?




あまり利用者がいなさそうなのと、
ネットの記事やブログを見ても、
ツイートボタンとFacebookの「いいね!」ボタンはあるのに「g+」ボタンはなかったりするので、
あまり関心が向かなかったのです。




作ったはいいけれど、
なにをどうしていいのかわからないのは解消されていないし、
「ウェブリンク」のやり方がどうしてもわからなかったり、
イライラすることも山盛りですが、
ひとまずは作ってみました。




G+とブログの活用の仕方について書いてあるブログも探してみよう。


Google+ページに、ブログの更新情報を載せるため、
Bufferという、これまで聞いてはいたものの、
いじるのは初めて!というものも使ってみました。



こういうの苦手だから、うまくいっているのかどうなのかわからないけれど、
ここからもなにかつながるといいなぁ。


そして、ブロフェス、私も参加してみたいなぁ。
8月は1年中で一番仕事が過酷な時期なので、今年はどうにもなりませんでした。



とりあえず、いろいろよろしくね!



■キリエのアカウント

・Google+ → キリエのG+のアカウント

・Google+ページ → ブログ「Turquoise and Pierce」のG+ページ

・Twitter → 一番活発に活動しているかも

・Facebookページ  → ブログ「Turquoise and Pierce」のFBページ

・Instagram → ブログに載せられなかった写真もこちらに投稿