編集

チャリティを断ったらだめですか?

2021/08/244






何かをしたい。

東北関東大震災の被害を見て、
そう思う人も少なくないと思います。

自分がどうするか。
考えました。



知り合いから、自分たちのグループが
イベントやグッズ販売などを通じて募金や物品を募ることにしたので、
キリエもどうか?
とお誘いが来ました。


募金をする団体がはっきりしていなかったこと。

グッズを販売すると、グッズにお金がかかるので、
私はそれより、モノを介入させずにお金を直接募金をしたいと思ったこと。

あちこちに募金をするのではなく、
一つの団体に募金して、「まとまったお金」を作るのがいいのではないか、
と、糸井ダーリンの文章を読んで考えたこと。



結果、この人の活動にはあまり賛同できなかったので、
お誘いをお断りしました。

気分を害されたようなお返事が返ってきました。







自分たちもがんばっているから、
あなたもがんばって。


これは、なんだか違うような気がします。








それから、「チャリティ」とか「献金」とか、
そういったものをするかどうか。
「善意」が含まれるものは誘われると断りにくいものです。



「断る」選択肢もあるお誘いがいいなぁ、と思いました。



それから、献金をするかどうかも、
個人の自由でいいと思います。

「寄付しないから、あの人はひどい!」
という風潮がなければいいなぁ、と思います。