編集
KDDIウェブコミュニケーションズのブログサービス g.o.a.t のスナップ(記事のことをそういうらしい)をちまちま読んでいます。
面白いね。
まず、ビジュアルやデザインが好み。
でっかでか写真、素敵。
サイドバーに「人気記事」、「最近の投稿」から始まって、アフェリエイトの広告がずらずら並んでいないし、本当にすっきり!
(私のブログもごちゃごちゃしてるけどさ)
写真がばーんと目に入るとそれだけで嬉しくなるから、うふふ。
Instagramもそれが好きで楽しんでいたんだけど、最近、スパム投稿やスパムコメント、あるいは営業いいね!(自分をフォローしてもらいたい人がやってる感じ。お店やサイトを持っている人が多い気がする)が増えてうんざり。
そういう意味なら、Ameba Owndも写真全面で楽しかったな。
スタバのサイト、すっごく好み。
ぱくたそなど、無料の写真素材サイトの作品が使えるので、写真が撮れない人も問題はないけど、毎回写真を使うのが面倒な人には向いてないかも。
それなら文字だけで見栄えがするカッコいいところがいいかな。
今のところ、写真なしの記事……スナップに出会ったことがない。
(私のブログの中では記事、って言ってもいいかな?
慣れなくて違和感)
ただ、多くの人が関心を寄せる作品は似てくるのか、「あ、これ他の人のg.o.a.tで見た!」と思うことが、少ししか記事を読んでいないのにごろごろ出てくるので、「差別化」を図るなら自分の写真のほうがいいかも。
私もその人が撮った写真のほうが好き。
記事はTwitterのハッシュタグ#goat_blogで探した。
記事をシェアしようとSNSボタンを押すと、このハッシュタグも一緒に生成される。
ぱっと探した感じ、投稿したあとTwitterに流していないのか、そうたくさんの人のものはヒットしなかったな。
みんな、こっそり書いているのかしら?
その中から自分の好みのものをちらりと読んで、興味を持ったら前の記事も読むんだけどさ。
やっぱりここでアーカイブがないから、大変!
まだリリースして間がないことや、ほかのブログやnote、サイトなどと併用している人が多いのか記事がいやになるほど多くないので、なんとか「最初の記事」にさかのぼることができますが、やっぱり面倒だ。
書かれている内容はいろいろあるけれど、日記っぽい雰囲気が漂っていて、いいなぁ。
好き好き!
プロの作家が練りに練った文章や校正が入った正しい文章にはない、がさつで粗削りで勢いがある「身近な文章」で好き。
あとさー。
なにかちょっとごまかされている感じがするけど、写真の美しさの力を大々的に借りて「少々のへなちょこ文章」のアラが目立たなくなりそうな気がする。
このあたりは実際に使ってみて、感触を確かめたいなぁ。
SNSはフロー型。
ブログはストック型。
と聞きますが、g.o.a.tはフロー型っぽいね。
これが、私がスペイン巡礼写真をあげるのを戸惑う理由。
やっぱり、Instagramで上げたけど、流れていってしまって「ストック型で、最初の記事がすっと取り出せて、途中も好きなところからすっと見られるのがいいな」とブログに写真を載せることにしたので、g.o.a.tだとInstagramと同じことになりそう。
カテゴリやタグもないので「いわゆる従来のブログ」とは違う使い方を考えたほうがいいかも。
ふんわりと自分の頭の中に出てきたものを書いて流していくのならいいかな。
「今を切り取る」には最適!
そんな軽やかさに憧れるけど、せっかくこのブログをここまでやってきたから、このブログで軽く流していけたらいいなぁ、とは思う。
スマホからの更新も楽そう。
Google Bloggerねぇ。
へなちょこすぎて使う気になれないアプリでね、もう数年使っていないけど改良されたかな。
だから、出先からブログを更新しようと思ったら「メールで送信」だよ!
自分の中では「えーーーーっ!!!」だよ!
あんなにGoogleセンセェの脅威に怯えているブログ界なのに、お膝元のBloggerはぼりょぼりょだよ!
ちなみに、g.o.a.tでブログ書くとしたら、ブログ名はちょっと考えたんだ。
ぶふふ。
■参考
◇Ameba Owndで好きなサイト
写真がパネル型なのも、好き
Starbucks Coffee Japan
◇KDDIウェブコミュニケーションズ代表取締役副社長 高畑哲平さんのg.o.a.tブログ
ブログなんて気張って書くもんじゃない - SOUL TO SQUEEZE
読まれないブログもいいんじゃない? - SOUL TO SQUEEZE
推敲しなくてもいい、誤字脱字があってもいい、読まれなくてもいい、毎日書かなくてもいい、という記事が面白かったので。
共感する。
◇g.o.a.tが気になる記事
Kyri*ate: ブログサービス g.o.a.t はすっきりして写真メインで日記ブログが楽しそうだった
ブログサービスg.o.a.tの記事を読む。写真ばーん!余計なものなくてすっきり「今」を切り取れる
|2021/06/05KDDIウェブコミュニケーションズのブログサービス g.o.a.t のスナップ(記事のことをそういうらしい)をちまちま読んでいます。
面白いね。
まず、ビジュアルやデザインが好み。
でっかでか写真、素敵。
サイドバーに「人気記事」、「最近の投稿」から始まって、アフェリエイトの広告がずらずら並んでいないし、本当にすっきり!
(私のブログもごちゃごちゃしてるけどさ)
写真がばーんと目に入るとそれだけで嬉しくなるから、うふふ。
Instagramもそれが好きで楽しんでいたんだけど、最近、スパム投稿やスパムコメント、あるいは営業いいね!(自分をフォローしてもらいたい人がやってる感じ。お店やサイトを持っている人が多い気がする)が増えてうんざり。
そういう意味なら、Ameba Owndも写真全面で楽しかったな。
スタバのサイト、すっごく好み。
ぱくたそなど、無料の写真素材サイトの作品が使えるので、写真が撮れない人も問題はないけど、毎回写真を使うのが面倒な人には向いてないかも。
それなら文字だけで見栄えがするカッコいいところがいいかな。
今のところ、写真なしの記事……スナップに出会ったことがない。
(私のブログの中では記事、って言ってもいいかな?
慣れなくて違和感)
ただ、多くの人が関心を寄せる作品は似てくるのか、「あ、これ他の人のg.o.a.tで見た!」と思うことが、少ししか記事を読んでいないのにごろごろ出てくるので、「差別化」を図るなら自分の写真のほうがいいかも。
私もその人が撮った写真のほうが好き。
記事はTwitterのハッシュタグ#goat_blogで探した。
記事をシェアしようとSNSボタンを押すと、このハッシュタグも一緒に生成される。
ぱっと探した感じ、投稿したあとTwitterに流していないのか、そうたくさんの人のものはヒットしなかったな。
みんな、こっそり書いているのかしら?
その中から自分の好みのものをちらりと読んで、興味を持ったら前の記事も読むんだけどさ。
やっぱりここでアーカイブがないから、大変!
まだリリースして間がないことや、ほかのブログやnote、サイトなどと併用している人が多いのか記事がいやになるほど多くないので、なんとか「最初の記事」にさかのぼることができますが、やっぱり面倒だ。
書かれている内容はいろいろあるけれど、日記っぽい雰囲気が漂っていて、いいなぁ。
好き好き!
プロの作家が練りに練った文章や校正が入った正しい文章にはない、がさつで粗削りで勢いがある「身近な文章」で好き。
あとさー。
なにかちょっとごまかされている感じがするけど、写真の美しさの力を大々的に借りて「少々のへなちょこ文章」のアラが目立たなくなりそうな気がする。
このあたりは実際に使ってみて、感触を確かめたいなぁ。
SNSはフロー型。
ブログはストック型。
と聞きますが、g.o.a.tはフロー型っぽいね。
これが、私がスペイン巡礼写真をあげるのを戸惑う理由。
やっぱり、Instagramで上げたけど、流れていってしまって「ストック型で、最初の記事がすっと取り出せて、途中も好きなところからすっと見られるのがいいな」とブログに写真を載せることにしたので、g.o.a.tだとInstagramと同じことになりそう。
カテゴリやタグもないので「いわゆる従来のブログ」とは違う使い方を考えたほうがいいかも。
ふんわりと自分の頭の中に出てきたものを書いて流していくのならいいかな。
「今を切り取る」には最適!
そんな軽やかさに憧れるけど、せっかくこのブログをここまでやってきたから、このブログで軽く流していけたらいいなぁ、とは思う。
スマホからの更新も楽そう。
Google Bloggerねぇ。
へなちょこすぎて使う気になれないアプリでね、もう数年使っていないけど改良されたかな。
だから、出先からブログを更新しようと思ったら「メールで送信」だよ!
自分の中では「えーーーーっ!!!」だよ!
あんなにGoogleセンセェの脅威に怯えているブログ界なのに、お膝元のBloggerはぼりょぼりょだよ!
ちなみに、g.o.a.tでブログ書くとしたら、ブログ名はちょっと考えたんだ。
ぶふふ。
■参考
◇Ameba Owndで好きなサイト
写真がパネル型なのも、好き
Starbucks Coffee Japan
◇KDDIウェブコミュニケーションズ代表取締役副社長 高畑哲平さんのg.o.a.tブログ
ブログなんて気張って書くもんじゃない - SOUL TO SQUEEZE
読まれないブログもいいんじゃない? - SOUL TO SQUEEZE
推敲しなくてもいい、誤字脱字があってもいい、読まれなくてもいい、毎日書かなくてもいい、という記事が面白かったので。
共感する。
◇g.o.a.tが気になる記事
Kyri*ate: ブログサービス g.o.a.t はすっきりして写真メインで日記ブログが楽しそうだった
コメントを投稿
別ページに移動します