ええ、わかってるんです。
それを知ったうえで、なお話しちゃうんですがね。
私はいわゆる「ペット」というものを飼ったことがありません。
理由:
自分のお世話もままならないのに、他のもののお世話ができるはずがないから。
友達は犬やらインコやら飼っていましたが、
私は敬遠していました。
何度か、「ハム研」を読んで、
「ああああ! ハムちゃんかわいい!!」
と思いましたが、
読み進めるにつれ、
「あたいにはダメにゃ・・・」
とすぐに思い直しました(?)。
ハム研 → 「ハムスターの研究レポート」。コミックス。
それでですよ。
別のルートで。
「弱いもの」ってありません?
私は、
キノコ
カメ
ハリネズミ
のモチーフに弱い。
ほかにも弱いものがありますが、
ああ、ゾウにも弱いなぁ。
カメラ女子の人は、カメラに弱い人が多くて、
カメラのチャームやマステにもえもえしてるみたいだけど、
私はそれはないんだなぁ。
まぁ、動物やカラーなら果物やマーケットなんてのに弱いですね。
それでハリネズミなんです。
持っているわけではないですが、
木のおもちゃ屋さん、それもドイツや北欧系のショップにはいるんです。
ハリネズミが。
絵本にも。
はにゃ~ん
それで、ここから話がまとまるの。
先日、ハリネズミ動画を見ましてね。
もう、ハリネズミがかわいくてかわいくて仕方ない!
おまけにハリネズミスレなんかも読んで、
そこにあるハリネズミの写真にもえもえ。
飼い主が「飼うのはそんなに難しくないよ」、と言っていました。
そこで、ママンに言ってみました。
「あたい、ハリネズミが飼ってみたいの」
当然、返ってきた返事は
「自分のこともちゃんとできないのに、
お世話ができるはずがないじゃないの!」
「だってぇ~」
負けてはいられません。
「でも今までは難しくても、やってみたら、
『ちゃんとお世話するあたい』に生まれ変わるかもよ!
母性が芽生える、っていうか!」
「あんたが世話しなかったら、お母さんがするのよ。
忙しいんじゃけぇ、これ以上用事を増やさんとって!」
小学生か!!!(爆)
というわけで、ハリネズミと暮らす生活は当分やってきそうにありません。
このあと、もうちょっと調べたら、
やはり室温管理がいるみたいで、
真冬になると息が白くなるあたいのお部屋では難しそうです・・
(こたつしか暖房器具を入れないため)
■ 本日の写真
ビッグ・スマイルのおふたり。
コメントを投稿
別ページに移動します