編集

献血

2021/08/25







私にできることのひとつに献血があると思っていましたが、
いちどきに集中すると過多になるそうなので、
時期をずらすことにしました。


少しまとまった時間があったのと、
献血ルームのそばを通りかかって
成分献血がまだ不足していたので、
献血することにしました。



最初に困ったのは、
私のヨーロッパでの滞在期間でした。

「これまでにトータルして6カ月以上」だとできないようで、
受付の女性三人が困ったような様子で相談しているのを見て、
「ああ、これはだめかなぁ」と思っていたのですが、
私がかつて提出していた渡航歴を計算して、
「ぎりぎり6カ月ではないから」とGOサインが出ました。

ということは、
次に私がヨーロッパに行ったら
もう献血はできないかもしれませんね。




それから問診があったり、
採血検査がありました。


検査コーナーのそばの椅子で順番を待っていると、
結構な人数で、断られている人がいました。

血液の内容が基準を満たしていないようで、
ある人は生活習慣の改善を
ある人は食生活の改善を勧められていました。


ほかにも、
ゴム手袋をして採血するのでゴムアレルギーを持っていないか、
消毒用アルコールで皮膚がかぶれないか、
など、
いろいろな難関を突破して(?)献血にいたりました。




終わったあと、
キティちゃんとけんけつちゃんのコラボ・クリアファイル(?)をもらいました。






裏は47都道府県のけんけつちゃんとキティちゃんがいました。








広島はお好み焼きでした。

牡蠣じゃないのね。

牡蠣キティを見たときは、結構衝撃が走ったもん。