編集
今回の旅行では、ヴォノと私は喧嘩をしませんでした。
喧嘩の原因の多くは、
「どちらがどれだけ払うか」
なのです。
私はきっちり自分のぶんは払いたい。
たまにはヴォノのも払いたい。
そしてヴォノは、いつも「自分がちょっと多めに」払いたい。
ぶつかるはずよね。
旅行に行く前に、私は一つの提案をしました。
「第三の財布」です。
個人のお財布の他に「共用の財布」を用意して、
入場料や食事、交通費などをそこから一括して払い、
残金を半分こするのです。
私が持っていったのが緑色だったので、
「これ、緑のお財布から出そう?」
と言っていました。
これがいい感じ。
いつ、
どっちが
どれくらい出したか。
をいちいち覚えなくてもいいし、
お互い安心だし。
厳密にいえば偏りはあるのですが、
そこは細かくはお互いに言わず。
お財布はヴォノに持ってもらって、
お金を払ってもらいました。
そしてやっぱり、ヴォノがちょっぴり多く払っているのですが、
そこは、まぁ、甘えるのです。
二人とも
「今回は喧嘩がなかったね」
と笑顔で話しました。
緑のお財布の力も大きいように思います。
二人には有効でした。
また、活躍してもらおう!
■ 本日の画像
うろこの家(神戸異人館)の紋章のところにいた
「あっかんべーをしているライオン」です。
あまりの表情に、アップで撮ってしまいました。
第三の財布
|2021/08/24 |2今回の旅行では、ヴォノと私は喧嘩をしませんでした。
喧嘩の原因の多くは、
「どちらがどれだけ払うか」
なのです。
私はきっちり自分のぶんは払いたい。
たまにはヴォノのも払いたい。
そしてヴォノは、いつも「自分がちょっと多めに」払いたい。
ぶつかるはずよね。
旅行に行く前に、私は一つの提案をしました。
「第三の財布」です。
個人のお財布の他に「共用の財布」を用意して、
入場料や食事、交通費などをそこから一括して払い、
残金を半分こするのです。
私が持っていったのが緑色だったので、
「これ、緑のお財布から出そう?」
と言っていました。
これがいい感じ。
いつ、
どっちが
どれくらい出したか。
をいちいち覚えなくてもいいし、
お互い安心だし。
厳密にいえば偏りはあるのですが、
そこは細かくはお互いに言わず。
お財布はヴォノに持ってもらって、
お金を払ってもらいました。
そしてやっぱり、ヴォノがちょっぴり多く払っているのですが、
そこは、まぁ、甘えるのです。
二人とも
「今回は喧嘩がなかったね」
と笑顔で話しました。
緑のお財布の力も大きいように思います。
二人には有効でした。
また、活躍してもらおう!
■ 本日の画像
うろこの家(神戸異人館)の紋章のところにいた
「あっかんべーをしているライオン」です。
あまりの表情に、アップで撮ってしまいました。
コメントを投稿
別ページに移動します2 件のコメント (新着順)
SECRET: 0
PASS:
Halさん
パンももちろん美味しいです。
ここの系列のパン屋さんもありますよ。
そこで、コンフィチュールも買えます。
フィナンシェ・・ってどれでしょう?
四角い、レンガみたいなのかな?
あれはバターがたっぷり入った、
マドレーヌのような、焼き菓子のような感じでした。
こういうことに疎くてすまん。
今、流行りのように「ゆとり」「余裕」など言われていますが、
そんなことを言われなくても、
自然とゆったりと時間を過ごしてしまう場所でした。
SECRET: 0
PASS:
特にパンが素敵♪
フィナンシェみたいな形のもパンかな?
おいしいものって、ホントに幸せを運んできますね~。