この暑さで、
春に挿し木したローズマリーは、
素敵にミイラになってしまいました。
「丈夫で初心者向き」といわれているヘデラも
元気がなくなっています。
ひとつの鉢に、
細長っぽい緑の葉っぱのと、
斑入りの丸っぽい葉っぱのとを植えていますが、
斑入りのは随分前から「緑色」の葉っぱしか生えてきていません。
勢いがあるときはいいのですが、
植物が
「ちょっと狭くなったよう」
「ちょっと苦しくなったよう」
というときの対処の方法がわからず、
こうなっていることが多いような気がします。
どうしたらいいのかしらね?
私の対話が足りないのかもしれません。
「緑のゆび」に憧れます。
コメントを投稿
別ページに移動します